パワハラの示談金相場
大学生のアルバイト時、当時の店長が書いた引き継ぎ書の内容を目にしました。
内容は、人間性を否定するような文面で、あまりにもショックで、食事も取れず、寝れず、人間不信になり、現在社会人として働く上でも支障が出ている状況です。
アルバイトの退職を機に、会社にパワハラ相談で告発しました。
当時の店長は、自分が書いたことを認め、会社側もパワハラであると認めて謝罪しています。
訴訟ではなく、示談という形で示談金の提示を求められています。この場合、適正な示談金はいくらくらいが妥当でしょうか。
自分としては、30万くらいは提示したいと考えています。
また、会社側が弁護士を立ててきた場合、こちらは費用面もあり弁護士を雇うことはできないのですが、示談金について減額交渉をされた場合、どのように対応していくべきですか?
また、注意するべき点などありますか?
弁護士を雇わず、自分で相手側の弁護士に対応して示談金交渉をしていくのは可能でしょうか?
ご助言をお願いします
ご自身で交渉をしていく事は可能でしょう。ハラスメントについては内容にもよりますが、30万円〜100万円程度の幅で認められるケースは多いかと思われます。
ただ、30万円は最低欲しいという場合に最初から30万円を提示するとそこを基準に減額交渉が始まってしまうため、最初にいくらを提示するかはよく検討されたほうが良いでしょう。
泉先生、お返事ありがとうございます。
会社側に、示談金の額を提示したところ、あとは弁護士の先生と……と言われました。
弁護士が出てきたということは、会社側は減額交渉をしてくると考えてよいでしょうか。
弁護士を立てられると、どうしてもこちら側が不利になるような気がして、不安です。
減額交渉をしてくる可能性もありますし、合意書の作成をしっかり行いちゃんと終わりにするというために弁護士を立てるケースもあります。
弁護士を立てるのであれば、相手弁護士から連絡が来たタイミングで個別に弁護士に相談をされると良いでしょう。公開相談の場ではお応えできる範囲にどうしても限界がありますので。
泉先生、本当にありがとうございました。
会社側弁護士からの話を聞いて、頑張って対応していきたいと思います。