相手祖父母に扶養調停申し立て。

公開日時: 更新日時:

旦那と別居しており離婚調停して半年が立ちます。未だ養育費、婚姻費用の支払いはありません。婚姻費用はもうすぐ審判で決まるですが相手は払えそうにありません。仕事は兄の下請けで個人事業主みたいな感じです。その場合、相手の両親に請求する事は可能でしょうか?

schan さん (既婚)

弁護士からの回答タイムライン

  • 仕事は兄の下請けで個人事業主みたいな感じです。その場合、相手の両親に請求する事は可能でしょうか? →婚姻費用または養育費の支払い義務は、夫のみにあり、その家族には支払い義務はありませんので、法的には相手の両親に請求することはできません。 なお、兄から仕事を受けているのであれば、その報酬の差し押さえをすることは考えられます。
    役に立った 0
  • schan
    schanさん
    ありがとうございます。 養育費ではなく、夫が払えない場合、扶養料としても相手親に請求することはできませんでしょうか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    養育費ではなく、夫が払えない場合、扶養料としても相手親に請求することはできませんでしょうか? できません。 養育費は、そのお兄さんからの報酬や給料の差し押さえとなるでしょう。そしてお兄さんがそれを出さない時は、お兄さんの会社に対する取り立て訴訟となります。
    役に立った 0

この投稿は、2024年11月17日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。