ホールディングス会社を活かした組織作りについて
会社を3つ経営しています。
海外との取引も多いのですが、今後大きな仕事が進むことになり海外と日本の協力会社が弊社の名前を使って動きたいという事になってきました。
そこでホールディングス会社を設立し私の会社とその他数社は株をホールディングス会社で買い持株会社としています。ただし話合いを重ねるうちにいくつかの会社はお互いに株の売買はしないという方向になっています。
協力会社もそれぞれ大きい利益を上げて資産も多数もっているので単独で。
これまではそれぞれ外注という形でやってきましたが、今後はさらに団結力をもってwinwinの関係を築いていこうというのが目的です。
私の考えとしては各企業の社長を弊社のホールディングス会社の役員として登記する。というやり方です。
顧問弁護士にも聞いてはいますが、セカンドオピニオンとしてご意見を頂けたらと思い投稿しました。
アドバイスの程お願いいたします。
海外との取引も多く、今後大きな仕事が進むことになったとのことで、素晴らしいことですね。
アライアンスの形は、企業の目的や状況によって、さまざまありえるところだと思います。
記載されているように各企業の社長をホールディングス会社の役員として登記する、というのも一つの方法で、ホールディングス会社に対するロイヤリティが高まるという効果が期待できるかもしれません。
他方、ホールディングスの役員の立場と元の企業の社長の立場は、一方の利益が他方の不利益となる利益相反(会社法356条1項2号)になる可能性も考えられるため、具体的な場面を想定しながら妥当性を精査したり対応方法を設計していくことが必要かもしれません。
人的交流を増やし団結力を高めるという観点では、各社の社長をホールディングス会社の役員に迎え入れる方法のほか、ホールディングス会社のキーマンを各社に出向させるという方法も考えられるかもしれませんし、人的交流以外の方法もいろいろ考えられるところです。戦略としてどう考えていくかによって、結論が変わってくると思います。
ということで、企業戦略の話ができる弁護士とご相談されることをお勧めします。