契約期間満了後の業務委託契約の自動更新について

自動更新条項としての意味合いは持たないかと思われます。 契約期間が過ぎての強制執行については債務不履行があるかどうかや、契約上の条項どうなっているかによっても変わるため個別にご相談された方が良いでしょう。

就職とはなんですか?

アルバイトというだけで禁止される就職に当てはまらないということは難しいと思います。 ただ、一般的な兼業禁止規定は、兼業が競業にあたるとか、本来の労務提供に悪影響を及ぼす蓋然性が高いなどの事情がある場合に限り制限するものと限定的に解釈さ...

ホールディングス会社を活かした組織作りについて

海外との取引も多く、今後大きな仕事が進むことになったとのことで、素晴らしいことですね。 アライアンスの形は、企業の目的や状況によって、さまざまありえるところだと思います。 記載されているように各企業の社長をホールディングス会社の役員と...

協同組合の資産について

事業分量配当や出資配当による処理が考えられます。 税制面での論点(損金算入)や、出資配当に関しては金額の制限がありますので、 組合契約上どのよな規定がなされているかを確認したうえで、 個別にご相談をなさってみてください。

軽貨物運送業におけるトラブルに関する相談を希望

事案がかなり個別的で、場合によってはA社、B社関係者が本相談を特定・把握される可能先があります。 そのため、ここでの公開質問はせず、弁護士会の運営する中小企業向け相談窓口の「ひまわりホットダイヤル」に法律相談を申し込まれた方がよいです...

"民事裁判中の相手方との連絡方法と和解勧告について"

>「局面によっては裁判官にお願いされることも」の場合の、その例えば内容をお聞かせください。 具体的には回答しにくいところではありますが、例えば、攻撃防御を尽くした後の段階で、双方代理人同士の関係が相応に円満で、当事者と代理人の関係も...

弁護士費用の成功報酬

契約書に具体的に定めがなければ、支払いの義務はございません。 また、一般論としては和解が成立した際の成功報酬としては、「和解によって得られた経済的利益(獲得金額か、相手方の請求金額からの減額分)の◯%」という定めをする場合が多いよう...

M&Aマッチングサイト利用時の違約金について

仲介事業者は「紹介」によって報酬を得ているので、「紹介」で知り合った者の間で契約が成立した以上、違約金の支払義務は発生するでしょう。 期間については明確に何年とはいえず、「紹介」の結果契約が成立したと評価できる間は有効でしょう。 違...

責任者の契約負債のことで

その上部責任者が全額払いたくない場合には私たちがその残りの負債を 皆で払わないといけないんでしょか。 可能性としてはあります。 取締役は業務をチェックして、問題があれば報告しあう義務がありますので。 もっとも、相手が隠していたとい...

委託業者に更新しないという旨を無視されない方法

やめたいということを残せるようにメールや内容証明郵便など必ず記録に残る方法で送付しましょう。 無視された場合には、後ほど相手方と交渉するための証拠になります。 記録に残っていれば自動で更新されていないと証明できる証拠になります。

ADR(裁判外紛争解決手続き)について

①そのADR自体が実施されるとして、相手方は代理人弁護士さんとなるかと思ってまして、その先生の所属の弁護士会は東京なのですが、こういう場合は、その東京の弁護士会のADRの方が話がまとまり易い等がありますでしょうか?。 →特段そのような...

商品販売における返品・返金義務について

実際に商品の効能があることについて合理的な根拠がもとめられます。 消費者から問題が出れば、消費者庁は合理的な根拠の提出を求めます。 合理的な根拠があることを消費者庁が認めれば、結果や効果が出ない こともあります、と言う表現が意味を持ち...

貨物事業についての質問です

大変申し訳ございませんが、かなり込み入った話になり不適切なご案内をするわけにもいきませんので、運送業に詳しい行政書士に直接ご相談される方がよろしいかと存じます。

仕事中の過失による弁償について

たくまま様 従業員がミスをして会社に損害を発生させた場合、従業員が会社に対して賠償義務を負うケースもあれば賠償義務を負わないケースもございます。 また、仮に裁判になった場合でも、賠償義務を負う場合でも損害額全額の賠償義務までは認めら...

非接触の場合の荷崩れ、損害賠償について

割り込み行為に過失がある場合には損害賠償請求に応じる責任があります。 保険使用の可否については、相手方から請求があった際に請求内容を元にご契約されている保険会社にお問い合わせいただく必要がございます。

個人事業主はこんなに立場が弱いのですか?

一般論として、個人事業主は、たとえば組合に加入する等して団体交渉をしないかぎり、交渉力が弱く、下請法等で保護されるケースでないかぎり、法的な立場も弱くなる傾向にあるかと存じます。 今回の件で仕事を外したことについて先方に業務委託契約...

銀行のミスで融資審査落ちって仕方ないですか?

融資の理由について、銀行の認識に誤りがあったのか、銀行の説明に誤りがあったのか、 わかりませんが、その誤りは、融資申込者にとっては、銀行の過失といえるでしょうね。 そのあたりの事情について、銀行宛てに、質問書を送って、正式な回答をもら...