夫の横領による懲戒解雇後の家計と法的対策
公開日時:
更新日時:
会社の経理の管理が甘かったようで、旦那が私用の買い物を会社請求で購入していたのがバレたようです。そこから、会社名義で購入していたものも協力会社に勝手に売り捌いていたようで、それも見つかり、私の知らない所で収入を得ていたよう。 また、帰りも遅かったのがどうやら副業もしていたようでした。 結果、懲戒解雇となってから私は聞きました。子供もまだ小さいのにどうしたらよいか。 旦那は私には見せていませんが、内緒で見た書類にはかなりの金額の損失だと記載されていました。 これは、借金として請求されるのでしょうか? 勿論、長年働いたのに退職金もなし。連絡するから明日から来なくて良いと言われて2ヶ月経ちました。転職活動していますが、晩婚だったため、年齢も上なためなかなか決まりません。 そんな中、給与振込口座が0円になっており、お取り扱いできません、と。 家のローンや子供の習い事の引落口座にしていたので、驚いています。 差押えとか、されたということでしょうか? かなりのブラック企業に、長年支えてきて、わがまま上司が社長になり、旦那が管理職になったとたん魔が刺したのでしょうか。上が居なくなって監視する人が居なくなってからのここ数年の出来事です。 今までの旦那の約30年の苦労が、崩れ去りました。 健康保険やら年金やら住民税、子供の習い事もすぐやめるわけにもいかなく、現在貯金を切り崩して生活しています。 会社側も何も音沙汰無いのは、法律的な準備をしているということでしょうか?
パート主婦 さん (女性、既婚、子供有、扶養家族(子供、夫)、被害者)