弁護士を雇われたが受任通知がない。数日で動くのは普通か?
公開日時:
更新日時:
相手から弁護士を雇ったから事実確認のために弁護士と来ると言われました。 弁護士からは何も受任通知なども届いていないのですがそんなにたった数日で動けるものなのでしょう?
匿名希望 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名希望さん倉田弁護士様 回答ありがとうございます。 このまま無視した場合などは何かの罪に問われますでしょうか?
- >相手から弁護士を雇ったから事実確認のために弁護士と来ると言われました。 どのような紛争内容・状況なのか不明ではあるのですが、「弁護士と来る」という点が、貴方の自宅等を訪問するという意味合いなのだとしたら、貴方が在宅しているかどうかも分からずにいきなり訪問を試みるというのは考えにくいように思います(もちろん、紛争の局面によってはそういう選択をする弁護士もいるとは思いますが、まずは受任通知等で依頼人の主張等を示しつつ法的請求をするというのが一般的な初動となります。)。
- 匿名希望さん髙橋弁護士様 ご回答ありがとうございます。 やはり考えにくいですよね… 私的には受任通知があってからだと思っていたので本人から弁護士の所に来い。や弁護士と一緒に行くと言われたのですが弁護士からの連絡は一切ないので本当かどうかわからず仕舞いでした。 本当に雇っていた場合はこちらに連絡がきますよね?
- >私的には受任通知があってからだと思っていたので本人から弁護士の所に来い。 受任通知を受け取る前、つまり、貴方にとって相手方側の委任関係が不明な状況で「弁護士の所に来い」というのは、さすがに無理な要求だと思われます。 >本当に雇っていた場合はこちらに連絡がきますよね? 通常はそのような初動となります。
この投稿は、2024年2月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています