自動車VS自転車 自損事故(ミラー) 相手の証言変わってきた時、どうする?
公開日時:
更新日時:
よろしくお願いいたします。 自転車に乗っていて、自損事故を起こしました。 止まっていた車に、自転車走行中に自身の肩が当たってドアミラーが壊れました。 警察を呼んで、届も出しました。 事故検証時に、車本体には自転車がぶつかっていない旨で処理をしてもらいましたがが、今日相手方から電話があり、車のミラー以外に車に傷がついていると報告がありました。 しかし、警察との現場検証ではそのようなことは言われていませんでした。私も確認しておりません。 相手は、社用車なので、車をディーラーに出して、代車代金も請求すると言われましたが、自転車保険が切れておりました。。。 相手の言い方だと、ミラー以外の部分も修理したと言い張り、高めにふっかけられる可能性を考えています。 なお業務中や旅行中ではないので、そのほかの保険も使え無さそうでした。 まずは、どのような動きをしましたらいいでしょうか? 今後自転車保険は切れないように加入いたします。 よろしくご教授お願いします。
ハレルヤ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- お住まいは賃貸でしょうか?仮に賃貸の場合には、加入されている保険の種類によっては、今回の事故にも対応可能な場合があると思います。ご参考にしていただければと思います。
- ハレルヤさん加藤先生 ご多忙中にご回答ありがとうございます。 火災保険に自転車は付帯しておりませんでした。。
- 匿名A弁護士事故状況については、警察の聴取記録を取り寄せて、相手方の初期の供述と現在の供述を比較する形で主張することになります。 修理費用や代車費用については事故状況や破損状況をもとに因果関係がないことや合理的な金額を超えることを主張することになります。 いずれにしても、資料収集や主張内容の整理が難しくなるので弁護士に依頼した方がよいでしょう。
- ハレルヤさん匿名A 先生 お忙しい中、ご教授ありがとうございます。 事故後の、実況見聞の際には、 「聴取記録については私たち(被害者と加害者)に提供できないので、主張の齟齬がないように、今いろいろ確認しておくように」 と言われました。 これを私は、警察側は民事には介入しないという意味だと解釈し、必要事項をきちんとその場で確認したつもりでした。 ただ、先生のお話ですと、「弁護士照会」でその記録を使用することができると言う解釈でよろしいでしょうか? その権限は、弁護士にしかないので、弁護士に相談した方が良いという意味でよろしいでしょうか?
この投稿は、2023年6月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
1人がマイリストしています