隣車へのドアパンチ疑惑、警察への対応と法的リスクは?
他県のショッピングセンターの駐車場で隣の車にドアパンチしてしまったかもしれません。 私が運転席側のリアドアを開け閉めしている時に、ドンという音がしました。 私は音に驚いて、すぐにドアを閉めたので、その時は相手の車に傷が付いているか、きちんと確認しませんでした。 しかし、自分の車に乗車した後に、隣の車を見ると助手席側のリアドアの上部に擦り傷があることに気付きました。 その日は強風だったこともあり、もしかしたら自分が傷付けてしまったかもしれないと思い始めました。 そこで、一緒にいた妹に大きな音が聞こえなかったかと尋ねると、自分は何も聞こえなかった、自分(妹のこと)がドアを閉めた時の音ではないかと言われました。 確かにそうかもしれないと思ったのですが、念のため、相手の方にきちんと確認した方が良いだろうと考えているうちに、相手の車が出発してしまいました。 私の車にはドライブレコーダーが着いていないので、相手のナンバープレートはわかりません。 ただ、車種と相手も県外ナンバーだということはわかりました。 ちなみに、相手の車にドライブレコーダーが着いているかどうかはわかりませんでした。 また、お相手はファミリーで、音がした時は、旦那さんと奥さんが2人で、お子さんをチャイルドシートに乗せているところでした。(運転席側の後部座席) その後、助手席に旦那さんが乗られましたが、特に声はかけられませんでした。(ただ単に傷に気付いていない可能性も否定できませんが) 音や傷に気付いておかしいと思ったら、普通は声をかけられるはずなので、大丈夫かなとも思ったのですが、やはり気がかりだったので、翌日(日曜日)管轄の警察署に連絡しました。 そして、上記に記載している状況の説明をして、もし現時点で被害届が出ていたり、今後被害届が出されたら、お相手にきちんと賠償したいということをお話しました。 すると、警察も忙しいからね、現場となったショッピングセンターに連絡してみるのも一つの手だ、もし気になるようなら明日警察署の交通課に再度連絡してくれと言われました。 また、ショッピングセンターに電話しても警察に連絡して下さいって言われて、それで終わりということも多いからね(=それ以上は追及しないというニュアンス)とも言われました。 正直に申し出たのに、私の名前や住所を聞くこともなく、上記のようなことを言われ、あまり腑に落ちませんでした。 このような場合、私はどうすれば良いでしょうか? 再度警察に連絡するべきでしょうか? ※私の車は自分名義ではなく、もしドライブレコーダーの映像でナンバーが特定された場合には、祖父の自宅に電話がかかってくるはずです。 他県の警察から電話がかかって来たら、祖父を驚かせてしまうのでそれは避けたいです。 また、私は当て逃げとして処罰されてしまう可能性はあるのでしょうか? 警察の方も言っていたように、ドアパンチで被害届を出す人はあまりいないのでしょうか? もし相手のドライブレコーダーに私の車のナンバーが映っていて、それを証拠に被害届が出された場合、どれくらいの日数で警察から連絡が来るのでしょうか? たくさん質問してしまい、すみません。 ご回答よろしくお願い致します。