養育費の事について。
公開日時:
更新日時:
主人が前妻に高校に通ってる子供の養育費を毎月3万円振り込んでますが、最近知ったのですが、1年くらい前に高校中退してました。1年間振り込んだ養育費を元嫁から返して貰える事は可能でしょうか?
ニャンコ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士前妻との間で、高校に在学している間は養育費として月額3万円を支払うとの約束になっていたにもかかわらず、前妻が、子が高校を中退したことを黙って3万円を受け取っていたのであれば、可能性はあるかと思います。
- ニャンコさんお返事ありがとうございます。 主人は元嫁とも子供とも連絡を取ってないので、元嫁は自分から子供が学校を辞めた事も連絡してきません。毎月、養育費を元嫁にあげてただけと思うと腹ただしい気持ちです。 この場合、元嫁に1年間の養育費返金はどのように相手に伝えればいいのでしょうか?
- 匿名A弁護士>この場合、元嫁に1年間の養育費返金はどのように相手に伝えればいいのでしょうか? 養育費の支払いに関して、ご主人と前妻との間でどのような取り決めがなされていたかが分からないことには返還請求のしようがありませんが、前妻に対して養育費の返金を求めたいと考えているのは、ご主人なのでしょうか、それとも、相談者さんなのでしょうか。
- ニャンコさん前妻とは就職するまでと決めてます。 前妻に養育費の返金を求めてるのは、私と主人です。
- 匿名A弁護士高校を中退して就職をしたのであれば、ご主人から前妻に対して、払い過ぎた分の返還を求めることができます(相手方が応じるかどうかは別問題ですが)。
- ニャンコさん子供がアルバイトでも大丈夫ですか? 後、前妻が応じない場合は、どのような手段がありますか?
- 匿名A弁護士>子供がアルバイトでも大丈夫ですか? アルバイトでも就職ではあるかと思いますが、月に数回程度のアルバイトなど、子が経済的に自立しているとまでは言えないような場合にどうなるかは、養育費の取り決めの際の経緯なども考慮する必要があるかと思います。 >後、前妻が応じない場合は、どのような手段がありますか? 話合いで解決ができないのであれば、裁判(金額が36万円であれば、「少額訴訟」という制度が利用できます)を起こし、差押えなどの強制執行を行うことになるかと思います。差押えるべき資産がなければ、裁判→強制執行も意味がありませんが。
- ニャンコさんありがとうございます。 前妻はいつも嘘ばかりついていたので、子供の所得も本当の事は言わないと思います。子供の所得証明書は主人でも取れますか?
- 匿名A弁護士>子供の所得証明書は主人でも取れますか? とれません。
- ニャンコさんありがとうございます。 この場合、子供が働いて収入がある事実を確認するにはどうしたらいいのでしょうか? 前妻は教えないと思います。
- 匿名A弁護士ちなみに、1年くらい前に高校を中退していたことはどのようにして知ったのでしょうか?
- ニャンコさん主人の友達の子供から聞きました。 後、他の知り合いとかからも。
- 匿名A弁護士同じように子供の状況を聞いてみてはどうですか?
- ニャンコさん調べてみます。 ありがとうございます。
この投稿は、2022年3月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています