支払い能力が無い家庭の遺産相続放棄と代償金請求について

1 代償金の支払を求めるのであれば、絶対してはならないことがあります。それは、口頭で代償金の支払の約束をとりつけてたので安心してしまい、代償金の支払の記載がない遺産分割協議書にサインをしてしまうことです。 2 遺産分割協議書の記載が全...

寄与分と遺産の因果関係について

いわゆる金銭を出したことを寄与分として主張する場合、①金銭の(特別の寄与と言えるレベルの)出資と言えるかどうかとは別に、②贈与の結果として被相続人の遺産を今に至るまで維持又は増加させていることが必要なのです。②だと、例えば建物の建築費...

調停後の固定資産税について

相続人が名義変更しておらず、税金を滞納していた場合、税金の支払い義務は私にも発生するのでしょうか?  調停調書は手元にありますでしょうか。  あるのであれば、調停調書を送付するなどして、遺産分割でその人が取得しているので、  そちらに...

遺産分割協議の合意と異なる清算になり、裁判となりそうです。

その方がどう遺言をしようと勝手です。脅しでもなんでもありません。Aさんが亡くなったときの相続を考えて、税理士費用の清算に応じてあげるのも悪くはないですし、遺産分割の精算金の支払を拒否して、Aさんから反感を買うのもそれぞれ、各人の判断で...

遺留分侵害額請求されている時の、特別受益について

特別受益とは一部の相続人だけが亡くなった人(被相続人)から生前贈与や遺贈、死因贈与で受け取った利益のことをいいます。 もっとも、定義としてはこの人ことですが、解釈は難しく、基本的には、子供の学費援助については複数の子どもがいて、特定の...

税法による遺産分割確定

税法による遺産分割確定した遺産の相手方に対して相続債権を回収したい。ただし税法による遺産分割協議による確定ではなく、法定相続による確定です。   ご質問の意味が分かりにくいので、適切なアドバイスをすることが難しいです。   誰が誰に対...

離婚裁判中の死亡について

【質問1】離婚裁判でお願いしてる弁護士さんいるのですがその相続させたい人が私の好きな人なのでなんか恥ずかしいといいますか離婚裁判中なのに…と思われるのもな…と思って相談出来ずにいます…そんなの気にしませんか? 【回答1】弁護士は、い...

特有財産の相続に関する遺留分及び生前贈与について

ご質問の趣旨を捉えきれていない可能性がありますが、特有財産とは、主に離婚に伴う財産分与において問題となる事柄であり、例えば、夫婦の一方の婚姻前預貯金など財産分与の対象外となる財産のことをいいます。 相続・遺言との関係では、特有財産であ...

相続の際の目録の発行について

相続財産目録が手に入るのであれば、相続財産目録は、被相続人が持っていた財産の内容そのものですから、それに基づいて遺留分侵害請求の調停を家庭裁判所で行えばいいと思います。遺留分侵害請求の相手方の弁護士にやっても財産開示を拒否されることは...

"遺産相続に関する相談:預貯金と不動産の相続方法について"

私の預貯金は弟には一切あげず、妻にだけ相続させたい場合はどうしたらいいですか? そして、妻には私の死後私の血縁で悩まされたくないので、父の家と父の車は弟に相続させたいです。 ただ名義が父のままなのでそこが心配です。 妻に預貯金のみ相続...

不公平な遺産の分け方

>親の遺産を分けるのは いつ頃話し合い、どのように決めたらよいでしょうか? 遺産分割をいつまでにしなければならないというルールはないのですが、相続税が発生するケースの場合、その納付期限10か月以内を目処に話し合いをなさる方もいらっし...

遺産の父の使い込みに着いての相談です。

お母様の財産をお父様が預かっていたということであれば(証拠は必要です)、1500万円をお母様の相続財産に計上することになります。 次に、その1500万円を含めたお母様の相続財産を誰が相続するのかという問題になります。 遺言書がないので...

"内縁の妻による財産の開示と返還請求の可能性について"

>遺言書は簡単な物で宛名はなくメモ書きのような物 → 自筆証書遺言としての要件をみたしておらず、無効な遺言の可能性があります。一度、お住まいの地域の弁護士に直接確認してもらうことが考えられます。  内縁の妻が全ての口座を開示してい...

父親の遺産の相続放棄について教えてください

相続放棄をされる予定とのことですが、相続放棄の効力は今回の相続のみ及びます。もし、お母さまの名義にした場合、お母さまがお亡くなりになった場合には再度相続が生じます。弟さんの名義にした場合、一時的には弟さんのお子さんが法定相続人となりま...

故人のマンションの相続について

現在母の名義でなくても、名義人(祖母と叔母)が亡くなった時点で、母の「所有」になったということでしょうか。 →そういうことです。 母が亡くなったら、私と姉に所有権が移転し、その際に名義を変更、相続税が発生するという理解でよろしいでしょ...

相続手続きにおける相続放棄の必要性と相続税額について

お母さんの相続で、今回若干ですが、相続税がかかると思います。遺産総額が6000万円から基礎控除として3000万円+600万円×相続人数(今回は4人)=5400万円。従って、今回のお母さんの総相続税額は、6000万円-5400万円=60...

株取引の明細について,開示しなければならないか?

質問1について 母の株の取引明細は、相続人である妹さんがいずれ自分で証券会社に取り寄せを求めることができるものですので、開示する必要は普通はないはずです。また、母は存命中なので母の資産を父の相続で考慮する必要は原則ありません。裁判所が...

遺産分割の準備はできるのか?(姉は 母親の任意後見人です)

相続財産についての管理について現時点から準備を進めておくと良いかと思われます。 任意後見人であれば、預金の管理等は記録に残しているかと思われますので、現時点でそうした記録についての確認を求めても良いでしょう。 預金については一番散...

特別受益について教えてください。

相続人が貴殿とお姉様のみという前提で回答しますと、 お姉様には遺留分として最低限4分の1(本来の法定相続分の半分)に当たる額の金銭を請求する権利があります。お母様の遺言によっても左右できない権利として与えられています。(逆の立場になれ...