離婚後交流のない父の遺産相続、遺留分時効対策は?
公開日時:
更新日時:
両親が離婚して父は再婚、子供もいるようです 小さいときに離婚し、父とは一切会ってなく交流はまったくありません。 父が亡くなった場合、遺言書に財産は全部再婚相手とその子に渡すように書いてあれば、再婚相手とその子のハンコだけで相続ができると聞きました。 そのような遺言書があっても前妻の子には遺留分があると思うのですが、10年で時効と知りました。 全く交流のない再婚家庭が父の死亡を知らせてくるとは思えません。 時効にならにようにするには、定期的に父の戸籍か何かを取得して(子供だから取得できる?)確認しなければいけないのでしょうか?? ほかに何か良い方法があるのでしょうか? お聞きしたくよろしくお願いします。
匿名希望 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名希望さんご助言ありがとうございます。 通知されなかったら権利乱用の制限、ということは、10年の期間制限について相手と争わなければいけない、ということですね、、、 そんなことで争いたくもなく、親の生存確認のために戸籍を取得する、といのもなんだか、、、 離婚以来何十年も会ってなく(会いたくもないですが)、母子家庭で結構苦労したのでせめて遺留分はと思っていたのですが、正しく通知してくれることを期待する、という感じですかね、、、
この投稿は、2024年9月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています