副業会社からの不当請求、振込後の対応策は? 公開日時:2024年11月6日 14:49 更新日時:2024年11月9日 23:05 先日、某副業会社で副業を応募したところLINEで軽く登録の上電話でプランを説明されました。その際、最初に500円支払ったあと、電話がかかってきてプランの説明を受けたのですが、最初に銀行に「この人は貸したお金を返せるのか」確認を入れるため1万円振り込んで欲しいと言われました。 契約を解除したかったのですが、その住所に請求書を送ると言われ、親にはバレたくなく、かつ自分で払えるような金額でもなかったため、振り込まざるを得ませんでした。 どうすればよろしいでしょうか? 匿名希望 さん () 副業・情報商材詐欺 契約解除・契約取消 返金請求 高額請求の支払い拒否 10万円未満 本名・住所・電話番号が不明 追記 対応しないと請求書を実家に送ると言われているのですがどうすればよろしいでしょうか? 弁護士からの回答タイムライン 匿名A弁護士 詐欺被害に遭っている可能性もあると感じました。今後は当該会社からの連絡については対応せず、当該会社からの連絡が続くようでしたら最寄りの警察署への相談をお勧めします。 役に立った 4 2024年11月6日 14:49 匿名希望さん 対応しないと請求書を実家に送ると言われているのですがどうすればよろしいでしょうか? 2024年11月6日 14:51 匿名A弁護士 となれば早めに警察に相談して、ご実家にもし請求書が来た際には警察に相談していることを伝える他ないと感じます。警察が対応してくれない場合には消費生活センターへの相談もしてみるべきでしょう。 役に立った 4 2024年11月6日 15:53 マイリストに入れる 3人がマイリストしています