代理購入詐欺で悩んでいます

信用を利用した代理購入自体が犯罪になりうる違法行為です。もちろん知らなかったからとして犯罪が成立するかしないかはともかく、民事的にはあなたが自分の名前で契約した責任があります。そのあなたの契約責任を果たさないとアップルはあなたとの今後...

不動産副業についての質問

話の全容の説明も何もなされていないため、詐欺なのかどうかの判断が確実にできるわけではありませんが、そもそも何の説明もなしに確実に儲かるような口ぶりでお金を出さないかと誘う事例に関しては高確率で詐欺であることが多いかと思われます。

和解同意書の返金未履行、今後の対応策は?

相手方が何ら誠意のある対応を見せない場合、相談者さんが和解書を証拠として法的措置(訴訟提起、調停申立)を検討する必要が生じます。 未払い金の残額、法的措置に必要な費用、労力、時間等を勘案して、今後の対応をお考え下さい。

LINE副業の後払いトラブルで小額訴訟の不安、対策は?

もし詐欺業者であれば,摘発されるリスクを考えずにわざわざ日の当たる場所(裁判所や警察)へ出てくることはありません。とりあえず放置でしょう。何らかの通知が来たときは,最寄りの消費生活センターや弁護士へ相談してください。

個人融資の虚偽申請やカジノ名義貸し、法的影響は?

自己破産申請中の借り入れは免責不許可事由にあたるので、やめたほうが いいです。 詐欺的な借り入れになります。 個人情報がどのように悪用されるかはわかりませんが、問題が生じたら検討 しましょう。 悪用の可能性は低いでしょう。 依頼してる...

副業詐欺に遭いました

詐欺にあったので、戻ってこないと考えたほうがいいでしょう。 警察に相談するといいですが、どこまで親身に対処してくれる かはわからないので、期待はいだかずに相談に行くといいでしょう。

LINE副業 個人情報を知られてしまった。相談したい

ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 未だ契約締結に至っていないという論理で支払を拒否できる可能性があるかと思いますし,特定商取引法や消費者契約法に基づいて契約の無効等を主張する余地もあろうかと思いますので,このまま支...

物々交換サイトでの詐欺事件で無実を証明する方法は?

既に被告として訴訟を提起されているのであれば、公共の掲示板で質問されるのではなく、訴状や証拠を持参して最寄りの法律事務所で相談だけでもされることをお勧めします。 相手方の請求や証拠を確認し、事案を把握しなければ、正確な見通しを回答する...

副業詐欺にあいました。

もしなにか送られてきたとして、その後はどうすれば良いのか教えいただけると大変助かります。 →起訴証明書というものはありません。相談者様におかれましては、相手方にはもう直接連絡する必要はありません。 消費者センターではなく、最寄りの警察...

副業詐欺で12万被害、返金可能性と今後の対応策は?

相手の素性がわからなければ請求は困難です。SNSでのやり取りしかないものと拝察しますので、おそらく特定できる情報はお持ちではないものと拝察します(持っていても偽名あるいは特定不能な情報であることがほとんどです)。この種の事案の首謀者は...

プラン金額の80%がキャンセル料になるのはおかしいですよね。

応募によって契約が成立しているのであれば法的な観点からは支払い義務はあるでしょう。 もっとも、誰でも楽して稼げる副業というものは世の中に存在していません。 また、一度流出した個人情報は回収できませんのでなんらかの嫌がらせや犯罪に利用...

Instagram広告での副業契約、ガイドブック代金の支払い義務は?

誰でも楽して稼げる副業というものは世の中に存在しておらず、単にあなたはそういう話に引っかかっているだけですが、そのことと、法的な契約の有効性とは別の問題です。 契約が成立しているのであれば支払い義務があります。 それでも支払いたくな...

営業コンサル途中解約させてくれない

そのようなご事情でしたら、弁護士名義で解約通知書を内容証明郵便にて送付すべき案件と思料します。 もっとも、契約の内容によっては、解約違約金が生じる可能性もあり、慎重な判断が必要ですので、いずれにせよ弁護士に個別に相談すべきと考えます。...

白ロム詐欺の対策と支払い

相手がどこにいるかわかっていれば督促状を送る等は可能でしょう。 親族は保証人でも何でもなく、法律上何も義務がないため払わせることはできません。 以上で回答を終わります。

副業詐欺で銀行が凍結してしまった

逮捕されるリスクを減らしたいのであれば、 警察にお話をしに行ってください。 特殊詐欺の被害者から、 民事で損害賠償請求を受けることになりますので、 そちらへの対応も検討なさってください。 口座に関しては、他の口座が解約される可能性...

消費者金融の不正利用被害、全額返金は可能か?対策は?

問題は,相手の素性(氏名と住所)が判明しているかどうかです(仮に教えてもらっていたとしても偽名などの虚偽情報である事案も多いです)。もし相手の素性が分からなければ,請求したくてもできない(調査も困難)という可能性が出てきます。お書きの...