大﨑 美生弁護士 後楽園フィリア法律事務所
━━━━━━━━━━━━━━━━━
後楽園フィリア法律事務所の代表弁護士、大﨑 美生です。
これまで、個人と企業の双方のお客さまから多数の案件をご依頼いただき、ご縁に大変感謝しております。
・最大限の成果の獲得
・早期解決
当事務所は、身近に起きたトラブルに関して、この2つをゴールと考えています。
また、それだけでなく、弁護士費用や進捗状況の誠実丁寧な説明、迅速なレスポンスもモットーとしています。
「弁護士は敷居が高く、相談する時も緊張してしまう」
「進捗状況が分からないが弁護士と連絡が取りづらい」
「事件の解決にあたり大事に思っていることを共感してもらえない」など、
不安のある方は是非一度当職にご相談ください。
今後とも、相談いただいた皆さまに丁寧に向き合い、ご満足していただけるよう努めますのでどうぞよろしくお願いします。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年 中央大学法科大学院 卒業
2010年 司法試験合格、同年11月から1年間司法修習(修習地水戸)
2011年 弁護士登録
2011年 アーバンリバティス法律税務事務所 勤務
2013年 アムール法律事務所 勤務
2015年 みずき総合法律事務所 勤務
2019年 後楽園フィリア法律事務所 開設
現在に至る
その他
・中央大学法科大学院実務講師
・NHK SPRING INDIA LIMITED 取締役(現任)
<著書>
2018.10「夫の死後、お墓・義父母の問題をスッキリさせる本」(日本実業出版社 )共著
2017~2018トクする相続&かしこい贈与「死後離婚ー夫の死後,姻族関係を終わらせる」(日本実業出版社)
2017.4 No.780企業実務「知っておきたい改正ストーカー規制法のあらまし」(日本実業出版社)
月刊 NOSAI平成28年5月号「今こそ女性が働きやすい職場へー女性活躍推進法に基づき職場改革をー」(公益社団法人全国農業共済協会)
<講演・セミナー>
2022.11 「内部通報窓口の注意点と活性化のポイント」セミナー講師
2022.9 「事例から学ぶ パワハラ・セクハラ対策」セミナー講師
2022.9 「事例に学ぶ 職場のパワーハラスメント防止対策」 セミナー講師
2017.6 東京都「男女雇用平等推進月間」の一環「女性の活躍推進から男女ともに働きやすい職場へ」ベルサール飯田橋駅前1階イベントホール
2016.12 「事例に学ぶ 職場の「ハラスメント」防止対策」
2016.11 「判例・事例から学ぶ女性活躍推進のためのハラスメント対策」
2016.2 「女性弁護士による~事例から学ぶ「女性活躍推進法」と「パワハラ・セクハラ・マタハラ」対策~」
その他 「パワハラ・セクハラ問題再点検セミナー」「ハラスメント通報への対応方法の留意点」「内部通報制度の活性化について」「男と女のトラブル解決法」「相続相談ケーススタディ~不動産、借地借家その他の遺産について~」
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
好きな休日の過ごし方:子供と遊ぶこと、ジム
好きな映画:エリンブロコビッチ、インセプション
好きな観光地:鹿児島県
好きな食べ物:チョコレート
- 落ち着いた雰囲気の面談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━
後楽園フィリア法律事務所は、「依頼者様の利益」のために、最大限の成果の獲得を大前提として、弁護士費用や進捗状況の誠実丁寧な説明、迅速なレスポンスをモットーとする法律事務所です。
◆相談体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
○全国対応可
メール、電話、チャット、ビデオ会議システム等で、全国のご相談をお受けします。裁判もオンラインでの出頭可能です。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ南北線「後楽園駅」徒歩1分
都営三田線/都営大江戸線「春日駅」徒歩2分
都営三田線「水道橋駅」徒歩9分
<住所>
東京都 文京区小石川1-4-12
文京ガーデンザウエスト1101
◆ ホームページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
後楽園フィリア法律事務所オフィシャルサイト
https://www.korakuen-philia.com/
弁護士による不貞の慰謝料請求窓口(不貞の慰謝料特設サイト)
https://futei-begoshi.com/
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 子連れ相談可
企業のお客さまには、債権回収や契約書レビュー等の一般的な法律業務に加えて、少子高齢化対策・女性活躍推進・働き方改革等の社会的要請を受け、労働問題顧問、ハラスメント相談窓口や使用者・労働者向けセミナーをお受けしております。
上記に限らず様々な分野の取扱い経験がありますので、一度ご相談ください。
◆ 離婚問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<請求内容>
・離婚協議/調停
・財産分与
・親権/養育費/面会交流
・婚姻費用
・慰謝料
<離婚原因>
・不倫/浮気
・性格の不一致
・別居
・DV/モラハラ
・借金/浪費
・親族関係 など
<男女問題>
・不貞の慰謝料請求
・婚約破棄の慰謝料請求
・中絶慰謝料請求 など
◆ 相続問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議や調停
・不動産相続
・株式の相続
・使い込み/寄与分
・成年後見
・任意後見
・家族信託
・遺留分侵害額請求
・相続放棄
・生前贈与
・限定承認
・事業承継
・遺言書作成 など
◆ 労働・雇用問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・セクハラ・マタハラ・パワハラ相談
・妊娠・育休取得を理由とする不利益な取扱い
・不当解雇/退職勧奨
・労災の損害賠償請求
・未払い残業代請求
・退職代行
・内定取り消し など
◆ 企業法務
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・契約書の作成
・企業間トラブル(売掛金の回収など)
・従業員間トラブル(未払い残業、退職勧奨、問題社員の対応)
・株主総会対応(取締役の解任・選任など)
・顧問契約
・知的財産
・事業承継
・不祥事対応
・フリーランス/個人事業主
・社外取締役就任
など
◆ 債権回収
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・未払いの売掛金
・工事代金や売買代金
・貸金の返還請求
・家賃滞納
・製作費や開発費 など
総回答数
172
156
61
- 産休・育休後の復職拒否に関するご相談(不当解雇の可能性について)
- #マタハラ・産休・育休
- #不当解雇・雇い止め・更新拒否
- #正社員・契約社員
- #不当解雇の慰謝料請求
労働・雇用に強い弁護士大﨑 美生 弁護士マタハラが問題になる事案と思料いたします。 ご質問にお答えします。 ・妻の育休明けの復職を拒否することは不当解雇に該当するか? →均等法、育児介護休業法により、産休・育休を取得したことを理由とする解雇は違法です。 不当解雇となります。 ・もし違法性がある場合、どのような対応が可能か?(示談・労働審判・裁判等) →ご意向や病院の対応次第ですが、裁判も見据えた方がよろしいと思います。 ・具体的にどのような証拠を用意すればよいか? →メールや録音、書面があればできる限り用意します。 ・保育園の在籍資格への影響を最小限にするための法的手段や対応策はあるか? →現時点では復職できないと決まったわけではないと思われますので、まずは病院側に復職の意思があることを伝えて、地位を明らかにすることが先決と思います。 ご参考になれば幸いです。
- 養育費は請求できますか❔
- #養育費
- #借金・浪費癖
- #親権
- #財産分与
- #協議・交渉
離婚・男女問題に強い弁護士大﨑 美生 弁護士ご相談者様が債務の支払いを免れたということであれば、実質的に金銭的利益を得ていますので、それを養育費の支払いとみなすことはあります。 ただ、その金銭的利益だけでは、現在の養育費として不十分という実情でしょうから、それを理由に養育費の請求は可能と思われます。 お相手が破産しているのできちんとした収入があるかや、回収可能性が問題となりそうです。
- 家族が財産を無断処分、法的対応と確認方法は?
- #兄弟・親族間トラブル
- #遺言の真偽鑑定・遺言無効
- #不動産・土地の相続
- #調停
- #協議
相続・遺言に強い弁護士大﨑 美生 弁護士弟さんがお母様の財産を処分するのはお母様の許諾がない中でしているので、生前贈与ではありません。 対策としては、成年後見の申し立てをして、今後の弟さんによる不正な財産利用を防ぐことが考えられます。 その場合、裁判所が第三者(弁護士など)を成年後見人に指名し、以後お母様の財産は成年後見人が管理することになります。
- 性被害の民事裁判で和解金は請求額の何割になる?
- #慰謝料請求したい側
離婚・男女問題に強い弁護士大﨑 美生 弁護士請求金額の何割という形ではなく、被害の実態や立証の程度によって大体のラインが決まることが多いです。 ご参考になれば幸いです。
- 代理人から直接接触禁止といわれた場合について
- #異性関係(不貞等)
- #不倫・浮気
- #養育費
- #子の認知
- #裁判
- #調停
離婚・男女問題に強い弁護士大﨑 美生 弁護士相手方代理人からの連絡はあくまで一方的な通知に過ぎませんのでら契約ではありません。 ご事情次第ですが、これまでストーカー行為に該当するような行為をしていないのでしたら、一度連絡した程度で警察に通報されても問題ありません。 また、娘さんには関係のないことなので、何も知らない娘さんが連絡して警察沙汰になることはないと思われます。 とはいえ、連絡窓口を指定されているので、以後何かあればできるだけ代理人を通した方がよろしいと思います。