遺産相続についての相談

公開日時: 更新日時:

本日父の三回忌。 なんの連絡もありませんでした。 葬儀も連絡無く終わってから預かっていた登記簿を返せと姉から連絡が来ただけです。 先程姪と偶然あって話をして三回忌を知りました。 そこで話があったのは父が住んでいた家は亡くなってから放置していたのを年内に売りに出すようです。 それは売ってもらって良いです。 私は姉が3人いて私が男一人の4人姉弟で結婚して30年同居して嫁にも苦労かけました。 所がコロナが流行って持病持ちのため出掛けるのを辞めるよう言っても聞かずに姉達と出掛けていて喧嘩になり売り言葉に買い言葉で 死んでしまえと言ってしまい 出ていけと言われ あー出ていくよと言ってしまいました。 その数日後何故か勝手に家族の荷物がまとめられていて嫁が父に聞くと出ていけと言われたようです。 姉達の仕業でした。 喧嘩した事にそこまでされて家を出ました。 その後震災で家が半壊になり修理が保険では賄えないので銀行から200万借りたのでそれを返して欲しい旨を文書にして父に渡しましたが音沙汰なく亡くなりました。 郵便局の保険がありそれは自分がかけて受け取りも自分なので受け取りました。 ①家を売るのであれば4分の1は受け取れますよね?売値とか確認した方が良いですよね?その他サインする前に注意する点はありますか? ②銀行に関しては預貯金がいくらあったのかは分かりません。それはいりません ③郵便局の保険父名義で自分が掛けて受け取りも自分です。150万でした。それは遺産にはならないですよね?そのお金100万は娘が障害があるので娘の口座に入れました。将来の為と思っています 話がごちゃごちゃしてますけど①②③についてよろしくお願いします。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • ①家を売るのであれば4分の1は受け取れますよね?売値とか確認した方が良いですよね?その他サインする前に注意する点はありますか?   そもそも、あなた名義で相続登記がなされているのかどうか確認された方がよいと思います。   遺言書がある場合は、あなたの相続分がない可能性もあります。   その場合は法定相続分の2分の1である遺留分を請求することとなります。   署名捺印をする場合は売却して代金を法定相続分で分ける旨合意してからにした方がよいと思います。 ②銀行に関しては預貯金がいくらあったのかは分かりません。それはいりません   いらないのであれば、特に問題はないと思います。 ③郵便局の保険父名義で自分が掛けて受け取りも自分です。150万でした。それは遺産にはならないですよね?そのお金100万は娘が障害があるので娘の口座に入れました。将来の為と思っています   受取人があなたなのであれば、保険金は受取人のものとなります。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。 登記は父親名義です。姉達が売ると言ってきました。 遺言書は無いと言ってました。 本当は遺産分割協議書なるものを作ってもらえば良いのでしょうか? それとも 不動産売買に関する書類を確認。その時に金額を確認して子供4人なので4分の1を相続する。その確認をしてからということですね? それがなされなかったら署名捺印しないと強く言って良いですよね?
  • 本当は遺産分割協議書なるものを作ってもらえば良いのでしょうか?  遺産分割協議書を作成し、土地は4人の共有にして売却して代金を4分の1ずつ分ける と記載してもらうのが良いと思います。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    忙しい中ありがとうございます 話し合いにならない相手なので書類にして欲しい気持ちはありますが、もし書類にしてなかったらどのように話をしたらいいのでしょうか? 保険に関しては自分のものだからわける理由はないと言ってしまって良いですよね?

この投稿は、2024年6月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

2人がマイリストしています