祖父母の相続財産を長男夫妻が隠した

何とかして長男夫妻に祖父母の全財産の提示させ、また、父が渡した金銭の返還を求めることは可能でしょうか。 ・・・「長男夫妻に祖父母の全財産の提示させ」 祖父の遺産について長男に開示義務はありませんので お父さんの方で弁護士・税理士など...

成年後見制度申請のための診断書作成を妨害されている場合、法律家に対策を依頼できることはありますか?

診断書がなくても後見申立自体はできますので、このような状況自体を含めて家裁とご相談いただければと思います。 できる限りのご本人の判断能力に関する書類(周辺の方の陳述書、医師からの聴取書等)を整え、家裁の鑑定を経る前提で鑑定費用の予納金...

障害者の弟と高齢母の持ち家

★遺言書を残してもらえば居座られても家を売却の方向に持っていくことは可能でしょうか。 → 遺言で所有権を移転することはできますが、弟様が現に住み続けている場合は明渡をしてもらわない限り売却は難しいと思います。明渡について最終的には訴...

遺産の遺留分請求について

遺言執行者は,遺言の内容を実現するため,遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有するとされていますが,1人の相続人からの遺留分請求に対する対応は,本来の業務ではないと考えられます。しかも,遺留分額がいくらかなどということも,正確...

成年後見人による民事訴訟

A弁護士の回答に補足を致します。 もともと勤務先を労災として訴訟提起することを考えているとのことです。であれば、むしろ最初から労災に詳しい弁護士を成年後見人として指定して貰った方がよろしいかと思います。その点も家庭裁判所にご相談になる...

相続放棄後の通帳の管理

相続放棄をしたのですから,後見人に,父親の兄弟らと連絡をとって,そちらに引き渡すよう言ったらいかがでしょうか。それくらは,後見人の残務処理として,やってくれる可能性があります。 ただ,通帳を預かっていたからといって,何か不利になること...

認知症の母につきまとう男性

そもそもお母さんが拒絶していない以上 子供であるあなたが何かをすることは なかなか難しいと思います。 お母さんの認知症の程度にもよりますが 判断能力がないのであれば成年後見人を付けて その男性等に財産を取られないようにしておくくらい...

生前贈与の手続きについて

土地の生前贈与をするには まず、税理士に税金がいくらかかるか相談しましょう。 その税金を支払っても 生前贈与をする場合は、 相続時の問題や契約書の作成は弁護士に相談しましょう。 贈与の登記は司法書士に依頼すると思うので 契約書の作成も...

医師が家族を診察することは、違法でしょうか?

自家診療給付制限ですね。 診療行為自体は問題ないですが、医師の保険に 加入していれば、かかった費用を支払基金なりに 請求できない扱いですね。 自己負担になります。 診療が違法になることはないですね。 違う保険であれば、通常通り請求でき...