証拠のないパワハラについて

出来事を整理して、弁護士に見てもらうといいでしょう。 総務も事情を把握しており、診断書もあり、証言も可能なら、 慰謝料請求を出してもいいでしょうね。

コロナにかかる会社上司への検温の報告義務に関して

休日まで会社に拘束されたくないという貴方のお気持ちは非常に理解できます。 業務地や仕事内容にもよるかもしれませんが,拒否しても法的には問題とならないのではないかと思います(私見)。 もっとも,現在は社会的な緊急事態であり,社員の体調...

名誉毀損となるのか知りたい

刑事事件としてはむずかしいでしょうが、、民事的には、名誉棄損 として、不法行為になるでしょう。 したがって、名誉棄損と伝えても、問題はありません。

労災事故後の示談交渉について

当方の弁護士の話では、刑事処罰が下るまでに示談をまとめる方がこちら側に有利に示談を進められる、とのことなのですが、果たしてそうなのでしょうか。 ・・・それは不起訴になるかどうか微妙な事案では 不起訴になる前に示談をした方が有利という...

成年後見人による民事訴訟

A弁護士の回答に補足を致します。 もともと勤務先を労災として訴訟提起することを考えているとのことです。であれば、むしろ最初から労災に詳しい弁護士を成年後見人として指定して貰った方がよろしいかと思います。その点も家庭裁判所にご相談になる...

年次有給休暇の強制取得

難しい問題ですね。 休業命令は、不可抗力の事態に起因すると考えられるからですね。 その場合は、賃金を払う義務がなくなるからです。 したがって、6割を支払って休業させ、他方で雇用調整金を申請 する方法が、穏当な方法でしょう。 有給休暇に...

コロナウイルスの会社の対応への不満

会社には職場環境に考慮し、社員の身体・安全を守る安全配慮義務が課されています。 しかし、社員が、コロナに罹患しないように職場環境を維持することには限界があり、 そこまで安全配慮義務が課されているとは言えないと思われます。 テレワークは...

業務委託|給料未払いなので支払って貰いたい

業務委託を仮装しているが、実質は、雇用ですね。 労働基準監督署に出向いて、相談すると、今後の請求 方法がわかると思いますね。 雇用と見られれば、基準法違反になるので、監督署も 動くでしょう。

不当な清掃費用の支払いについて

清掃が不十分で契約内容が履行されていないといえるほどの状態であれば、清掃に要した費用を損害として請求できる可能性はあり得ます。 もっとも、まともな清掃業者ではなさそうですので、交渉では請求に応じない可能性も十分にあり、回収には時間と手...

モンスターペアレントにはどうしても勝てない??

貴方が従業員ということであれば、相手方に対しては、会社から通知する方法で対処すべきです。 または、貴方から会社に対して対応や改善を申し入れる方法があります。 更に詳しくご相談されたい場合は個別にお問合せいただきますよう、お願いいたしま...

コロナ対策で1日おきに自宅待機

通常、企業が社員を休業させる場合、「会社都合による休業」として、労働基準法に基づき「平均賃金の六割以上の休業手当」を払う義務がありますが、 コロナの影響による営業不振や自粛で社員らを休業させている企業にも義務は適用されるといわれていま...

損害賠償賠償請求通知が届きました

一般論としては、 ・支払日 ・支払額 について交渉することはありえます。 本件での損害賠償の妥当性については、具体的な経緯や内容がわからないので 申しわけありませんが何とも言えません。 迅速な回答を求めておられることもあり、ネ...

契約書は有効ですか?

禁止条項の内容自体が法令等に違反する(例えば、公序良俗に違反するなど)場合で無効であるときや、違反内容に照らして50万円が高額過ぎると解される場合などが考えられます。 ああいう場合はどうですか、こういう場合はどうですか、と具体的にお尋...

名義貸しに該当するのか?

対応として、 ・弁護士に相談するので、書面でどういう根拠で適法と考えるのか送ってほしい ・公益通報というが、「名義貸しが違法ではないかと心配だから断った」ことがどういう理由で公益に反するのか、これも弁護士に相談するので書面で送ってほ...

SNS投稿でのトラブル

ご相談内容のご事情だけで解雇ということであれば,不当解雇といえる可能性があります。 即日解雇すること自体は法的には可能です。 弁護士に一度,直接ご相談されることをお勧めいたします。

法律事務所からの連絡

>A社に連絡を取った場合に私が不利になる事は何かあるでしょうか。 業務妨害や脅迫などに該当すると主張されるなど、トラブルに発展する可能性があるため、A社への直接の連絡は控えるべきです。

給料の一部未払いについて

法的な手続きを踏まないと先に進まないでしょうね。 催告書を出したり、その後、少額訴訟などを検討するといいでしょう。