売れない不動産の処分と相続放棄

生前贈与と通常の相続では税金が違ってくる可能性があること(相続時精算課税は相続放棄をする場合でも使えるようですが) お子さん方が相続放棄をしたら固定資産税の支払いは免れるとしても、管理の義務は続いてしまう可能性があること(それを免れ...

離婚後30年、家の所有権移転と任意売却の方法

お困りのようですから、お答えします。公正証書までつくって離婚協議結果を定めたのですから、これを合意解約するのは、相応の理由がなければ、そもそもすべきではありません。貴殿のご相談内容からしますと、公正証書の離婚協議内容はそのまま履行しつ...

親族における不動産占有に関する対抗策について

祖父と祖母の共有名義をいったん祖母名義にしたあと、祖母から私へ生前贈与で私の名義にしたとしても、祖母と叔母との間で不動産使用貸借契約を結ぶということでしょうか?  あなた名義になってからあなたと叔母で結ぶことも考えられますが、  祖母...

遺産分割における分配の考え方

今回の父の遺産分割審判での分割は次の考え方で正しいでしょうか? 1 特別受益は、兄のものなのでしょうか。  次男のものなのでしょうか。  ご質問では特別受益は兄にあるというご主張ですが、  計算では、次男にある前提となっています。  ...

特別受益に関してお尋ねします。

通常の遺産分割では、取り分がゼロになるだけで、固有の財産からの支払は不要です。ただし、他の相続人の遺留分に食い込む場合には、遺留分侵害額請求を受けると固有の現金での支払義務が発生することがあります。

特別受益を隠匿されているときの反撃手段について

何か相手を訴えるようなことは(詐欺とか)できないでしょうか?  遺留分を請求している方の特別受益は、遺留分の請求を受けている方が主張立証しないと特別受益として  認められません。  特別受益があるのにもかかわらず、それを言わずに遺留分...

遺産分割に関する質問

扶養義務の範囲を超えて、本来なら介護サービスを必要とする程度のの介護なら、 寄与分の対象になるでしょう。 介護者が要介護2であっても、介護可能なら、そのことが、割合に影響すること はないと思いますね。

遺留分侵害額請求の支払い期限

判決に不服がなければ(控訴をしなければ)、一般的には、判決後に先方に連絡して、振込先口座を確認し、当該口座宛てに代償金を支払うことになると思います。 なお、振込日までの遅延損害金の支払いを求められる可能性もありますが、代償金を任意に...

裁判以外で弁護士を利用する場合について

> 相手を訴えたり裁判を起こす気が無くても和解、絶縁目的などで利用できるものなのでしょうか? 弁護士の職務には、裁判外の協議も含まれますので、和解をするために弁護士を依頼することも可能です。 >また、相手とのやり取りが苦痛な場合は...

義父から逃れたいです

期限内には無理でしょうから、手の付けられるところから順次、進めればいいでしょう。 法的にはあなたに対して、なにもできませんから、順次進めてますと答えて置けばいい でしょう。

亡くなった父に貸したお金を母親が返してくれない

借用書はありませんし、そのExcelデータは特に署名もありませんがこれは取り返すことは出来ますか?  そもそも、父の借入金は、相続人が母とあなたの2人だとすると、 返還義務は、母とあなたで2分の1ずつ相続することとなるので 母が返済義...

遺留分算定における不動産の評価方法について

1,請求する側にあるでしょう。 2,依頼者が支払います。 したがって、費用分担協議をして、依頼したほうがいいでしょう。 3,被相続人死亡時の時価で算定します。 異論はないとろでしょう。

遺産の分配は現金でなくともよいか。

そのまま株で譲る形ではいけないでしょうか? 相続法の改正により、遺留分侵害額請求は、現金で支払うこととなりました。 株を渡すことは、お姉さんが承諾しないとできません。 株の評価額を争い、支払う現金を少なくできるか検討されたら良いと思います。

結納金についての相談

結納金は法的には婚姻の成立を目的とした贈与であり、贈与は贈与するとの合意がなければ贈与する義務はありません。 したがって、議両親から要求があっても結納金を支払う旨の合意をしていないのでしたら支払い義務はありませんし、義務がない以上未払...

文系大学の学費は特別受益に当たるか

特別受益に該当すると言う判断もあるでしょう。 当時、二人を進学させることは、経済的に難しく断念させられた 経緯を主張することになるでしょう。

調停中 書類提出 誤字脱字

訂正する方法はありますか? 訂正しないでもよいのですか? →明らかな誤字であり、訂正しなければ意味が分からないレベルの誤字でもないため訂正の必要はないかと思います。 気になるようでしたら、調停の際に誤字である旨話をすれば足りるでしょう。

親権者死亡による親権変更申立てなどについて

子どもたちも私と一緒に暮らしたいと言ってくれており、私も子どもたちと一緒に暮らしたいと思っております。親権変更の申立てなどはネットで調べたので、必要な書類を集め申立書と一緒に裁判所へ持って行くだけなのですが、他に何か手続きがあるのかが...

相続放棄後も手元に残ってしまった遺留品の扱いについて

面倒なこととは思いますが、公安委員会、銀行、通信会社、クレジット会社、年金事務所 に対して、死亡の事実を伝えてください。 戸籍謄本などを求めてくると思います。 それが面倒と思います。 現金は保管、その他換金価値がないものは、処分して結...

相続放棄が可能でしょうか

相続債務が存在しないと考えることに相当な理由があるときは、 負債が判明したときが、3か月の起算日になるでしょう。 すでに行った行為は、保存行為と見られるので、単純承認には ならないでしょう。

任意整理後の信用情報に関して

債務承認書があるのですね。 ともあれ、それもお持ちになってご相談に行かれることをお勧めします。 相続放棄ができる可能性もありますし、具体的な事情をお聞きしないとご回答できないような案件だと思われます。

両親の離婚で20年ぶりに会った父の介護問題

>20年ぶりにあった父を介護する義務はあるのでしょうか? 民法上,親子間には相互に扶養義務がありますので(民法877条1項),仮に20年ぶりに会った父親であっても,父親が金銭的に困窮している場合には扶養する必要があるということになります。

友人との借金について

このままこちらが諦めるしかないのでしょうか? 子供達や親類関係の人達から返済は可能でしょうか? 借用書は法的な証拠として活用できるのでしょうか? また良い解決方法はありませんか? →実子が相続放棄したとしてもそれ以外の相続人がおり、そ...

相続権利の有無について

「父には子どもは私一人だけ」とのことですので、法定相続人は、貴殿が相続放棄をしない限り、貴殿と、存命でいらっしゃればお父様の配偶者(貴殿のお母様であることが多い)のみとなります。遺言がない限り、「次男」(お父様の弟)らの相続権は発生し...