離婚裁判を回避するための最善の戦略を相談したい

詳しい事情はわかりませんが、 調停2回で不成立という比較的珍しい事情、離婚原因の存否、離婚のタイミング、相手からの金銭の回収の実効性、などの観点から弁護士に相談した方がよい件だと感じました。 勝てないとまでは言えませんが、無料相談を...

血縁関係のDNA鑑定

あり得ないとは言い切れません。DNA鑑定は特に、サンプル採取の場面がネックになります。 鑑定業者の中にはそれを理解してサンプル採取をしてくれたり立ち会ってくれたりする業者もいるので、DNA鑑定業者に相談したほうがいいと思います。

婚約破棄の慰謝料について

ご相談者様ご指摘のとおり、親への挨拶、顔合わせ、式場予約や結納などの事実があれば婚約が成立したと認定される可能性が高くなります。 しかし、本件では、親に話してしまった、勝手に婚約指輪をオーダーしたという事実にとどまっており、婚約の成立...

弁護士契約解除の場合の着手金の返金

一般的に、着手金とは、弁護士による委任事務処理の結果に成功不成功があるものについて、その結果のいかんにかかわらず受任時に支払われる委任事務処理の対価であり、結果の成功不成功を問わず、返金されないのが通常です。 受任弁護士に何らかの落ち...

名誉毀損に該当するか

第三者が、不倫相手配偶者を特定できるメッセージではないので、名誉棄損、 プライバシー侵害には、あたらないでしょう。

名誉毀損に該当するか

名誉毀損やプライバシー権の侵害となるリスクがあるかと思われます。情報開示が認められる可能性や名誉毀損となるリスクも考えられるでしょう。

土地の共有財産と特有財産の財産分与

>状況的に厳しそうであれば、交渉材料としてマイホームの分与を自らしないで他の部分で有利に >進めるほうが良い可能性がありますでしょうか? 詳細が不明ではあるのですが、可能性の有無という観点からすれば、そういった可能性はあると思われます。

W 不倫発覚後の対応について

>双方の有責者は離婚を希望しています。が、被害者は拒否しています。 >この場合、私達(有責者同士)が関係を継続するのは難しいのでしょうか。 【更に厳しい誓約書】において課されているサンクションの有効性については別途検討を要しそうでは...

慰謝料請求のための対応についての相談

相手方が居住しているのであれば問題ないです。 ただ、相手方の合意がなければむやみに相手方以外の方がいる中ではお話されない方が良いかと思われます。 自宅から出てもらって、喫茶店などでお話されることをご検討されて下さい。

恋人との同棲計画での問題(別れ)に関する相談

証拠や具体的状況次第となります。一般的に同棲(の約束)だけでは、婚約の成立までは認められない場合は多いですが、あくまで一般論なので、お近くの弁護士に相談にいかれた方がよろしいかと思います。

出会い系でのトラブルについての相談

初めまして。 ご相談内容を拝見しました。 相手の女性が妊娠をした場合、中絶費用などの請求が来る可能性はあります(当方に連絡が取れる場合であれば)。 その場合には妊娠の事実や中絶の費用等について裏付けとなる資料を出してもらい、費用の負...

離婚後、訴えたいが、可能なのでしょうか?

訴えることができる可能性はあります。 離婚にまつわる慰謝料は2つあります。 一つが、離婚そのものが生じたことに対する慰謝料 ふたつ目が、婚姻中に生じた出来事を理由とする慰謝料 です。 前者は、離婚時を基準に3年の時効にかかるのに対し...

数年前の強制性交罪は可能か

同居していたので、強制性交を立証できるか、ですね。 警察に相談して、立証方法の可能性の有無を検討してもらうことになるでしょう。

離婚調停、裁判における財産分与について

ご質問ありがとうございます。 財産分与の性質としては、清算的財産分与、扶養的財産分与、慰謝料的財産分与がありますが、 以下では、財産分与の一般的な説明として、清算的財産分与について回答いたします。 財産分与は、結婚してから離婚するま...

弁護士を変更したい場合について教えてください

>·弁護士が情報漏洩していることが、確認されました。情報漏洩は住所です。なので引越を考えています。 >そこで、引越代を含めた賠償金を事務所に請求することは可能でしょうか?実害がでてからではないと >難しいですか? 住所秘匿がなされず...

少額訴訟の被告からの答弁書について

そういうことになります。 申立ては無効にはならないです。 通常の簡易裁判所への訴訟提起として以後取り扱われるだけとなります。その点は安心してもらって良いと思います。 期日は原則としてそのまま通常訴訟のための期日として維持されます(民...

未婚のまま出産、音信不通の元カレに養育費はもらえるのか?

認知をしてもらった上で支払いを求めることとなりますが、相手が音信不通となると認知をしてもらったとして支払いがなされない、あるいは差し押さえる財産が不明で現実的に回収が困難であるというリスクがあるでしょう。 弁護士を入れて調査をした上...

婚姻費用の決定について

個人年金がおりる前、おりた後で算定式が変わるといえばわかりやすいでしょうか。 分かりやすく、記載の金額で表すと下記の通りとなります。 ・個人年金がおりる前の未払い分→15万円×個人年金がおりるまでの経過期間Xカ月 ・個人年金がおりた...

特有財産と共有財産について教えてください

民法762条2項は、「夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属する。」として、夫婦いずれの特有財産であるかが曖昧な財産については、積極的な立証がない限り、夫婦の共有に属するものとして扱われるとしています。 そうだとすれ...

9歳の息子の意見もあり親権を取り戻せる事はできますか?

静岡の弁護士です。 親権者を変更したい場合は、家庭裁判所に「親権者変更調停」を申し立てる必要があります。 結論から言えば、この調停申立てをした方がいいと思います。 親権者の変更は、原則として父母の合意のみによっておこなうことはできず、...