岡山の弁護士でこの案件を対応してくださる方をご紹介ください。
公開日時:
更新日時:
私の長男の話です。 岡山の大学の硬式野球部監督をパワハラで訴えて、授業料と部費、慰謝料の返納を求める裁判を行いたい。 些細な理由で謹慎処分を言い渡され、グラウンドに出る事を禁止されました。コーチ、監督、部長と何度も相談に行くものの、退部を強要されるばかりでした。その後、謹慎理由を聞くものの、二転三転する理由の説明だけで納得いく説明はありませんでした。 その後、大学のハラスメントに相談窓口に相談して、48日間後にグラウンドに戻りましたが、その後も嫌がらせがあり。 最終的には退部し、野球推薦での入学であったため、大学に残る意味もなく退学に至りました。 監督、コーチ、部長をハラスメントで訴えたいです。
かつ屋 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士岡山の弁護士にこだわる必要はないかと思います。 裁判になった場合は、岡山のほか、ご自身の住所を管轄する裁判所にも管轄があると思われます。 むしろ近くの弁護士の方が、打合せなどはしやすい場合が多いのではないかと思います。
- かつ屋さん私は、兵庫県伊丹市ですが、訴えたいのは岡山商科大学(硬式野球部)です。その場合、岡山の裁判所に何度も足を運ぶ必要があるのかと思いまして、岡山の弁護士さんをと思っておりました。 この考えは間違っておりますでしょうか?
- 匿名A弁護士少なくとも岡山地裁と神戸地裁(伊丹支部)の両方に管轄があるので、どちらかを選んで提訴することになります。自分の近くの裁判所に提訴することが多いでしょう。 関係者が多数岡山にいる、などといった理由で、裁判が岡山に移送されてしまう可能性もありますが。 岡山での裁判になった場合でも、電話会議や、最近はWEB会議の方法による進行が積極的に取られているため、現地にいくことはそれほど多くないので、長い目でみたら打合せのしやすい弁護士、相性の良い弁護士の方がよい、という場合が多いかと思います。
この投稿は、2022年6月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています