家庭教師バイトの自作教材における著作権について

インターネットで習う内容について確認し、プリントの内容自体は自分の知識から作るという場合、著作権侵害にあたることはあるのでしょうか? →ご指摘の通り、知識やアイデアは著作権法の保護の対象外ですので、知識やアイデアだけ借りてプリントの内...

著作権についてのご質問です

これは著作権侵害になるのでしょうか? →個人利用の範囲で著作物を利用するだけであれば著作権侵害にはなりません。

学習塾の著作権について

1 著作権法違反になると考えます。高校や大学の許諾が必要となります。 2 「引用」ではないので、出所を表示しても著作権法違反になると考えます。 3 参考にして問題を自作することは違法とならないと考えますが、例だけだと何とも判断しかねま...

契約書を交わしていない場合の損害賠償について

商用に用いて、権利者からクライアントに請求がきたのであれば、それは補償せねばならないでしょう。現時点で請求が来ていないのであれば、具体的な損害が発生していないので、現時点で補償の必要はありません。 なお、補償の問題が生じたときは、貴...

著作人格権を行使しないことを求められた場合

一発目の契約案文としては、企業側は自社にとことん有利な内容を提示してくるのがほとんどなので、交渉の余地はあると思います。著作権譲渡や賠償責任の問題と併せて、たとえば解除の場合のクリエーター側への補償を設けさせるといった修正要望は出して...

自身で撮影した動画の販売について

1,可能ですが、注意は、住人のプライバシーが侵害されていないかどうかですね。 常識判断でいいですよ。 2,人物が特定されていなければ、映り込みも、違法ではありませんね。

オーダーで作ったデザインを第三者にも提供して良いか?

デザインの著作権がご相談者様に帰属したままであれば、原則として、ご相談者様がそのデザインに関する包括的な権利を持つことになります。 第三者との間で、デザインについての独占使用を許可する契約を締結した場合には、契約上、他の者に対してそ...

オリジナルTシャツの販売について

他の問題(例えば、家庭用品品質表示法とか)はすべてクリアされているとして、単に著作権の問題でしたら、オリジナル作品の著作権を持っていれば問題ありません。

著作権に関する電子契約について

電子証明書がないと契約の成立を証明できないのか、というと 証明できる可能性はあるように思います。 また、当事者が更新を予定するなら、契約にどちらが更新の 連絡をする義務を負担するのか、怠った場合は、どんな効果や ペナルティが生じるのか...

再販売の法律に関する相談

誤認表示になりますね。 端的に言えば詐欺です。 有利誤認表示とも言えるでしょう。 ことばを改めたほうがいいと思いますね。

イラスト依頼について

完全に自分のものとして使用したい場合は,ご自身で作成するのが良いです。 なぜなら,著作物には,著作権の他,著作者人格権という権利が発生します。著作者人格権とは,著作物に自分の氏名を表示したり,勝手に改変されない権利を含むもので,譲渡は...

日用品の特許侵害について

警告書の内容にもよるかと思います。相手方が,販売中止のみならず,損害賠償まで求めているのであれば,販売停止だけでは訴訟を起こされる可能性があるかと思います。相手方の要求が,販売停止だけであれば,訴訟を起こされるリスクは高くはないのでは...

Freeスタンプ・テキストの著作権について

確かに、利用規約上は商用利用について明示的に禁止も許諾もされていないようです。 とはいえ、通常カメラアプリを提供することは、撮影された写真について非商用・商用の利用がされることは前提となっているとも思えますから、商用利用についても許...

分社化の商標権について

現状では強制的に新会社に移転する方法はないかと思います。 したがって、譲渡を受けるのではなく、使用許諾を受けるなどの対応を取ることになるかと思います。 もっとも、継続して3年以上使用がなされていない場合は、商標登録を取り消す審判を申し...

機械学習用音声データのライセンスについて

契約書で取り決めをしておけば、報酬を得ることは可能と考えます。 その内容についてですが、適切な報酬を確保するための条項や、当該音声データが流出しないようにするための条項や、利用目的の制限規定などを置くことが考えられます。 いずれにせよ...

資格試験の過去問に対する著作権についての質問です

ご質問ありがとうございます。 一般的に,試験問題は著作物(文章問題であれば言語の著作物,多肢選択式であれば編集著作物)と考えられていますし,市販の過去問集には著作権法36条(試験問題としての複製等)の適用はありませんので,過去問を利...

契約解除に応じない場合の対策について

今回のケースにおいて、継続的に連絡ができる担当を希望しているにもかかわらず、1か月以上連絡がなかったり、催促しなければ返事が来ない状況などの遅延行為を根拠に取引先の非を責めるアプローチからも、法定解除を有効にできる可能性はあるのでしょ...

防災マップ印刷版権について

ご記載いただいた事実関係からすると、印刷屋さんとの間で著作権譲渡の合意や二次利用を可能とする合意がなければ、印刷屋さんの著作権を侵害している可能性が高いように思われます。印刷屋さんから印刷屋さんに1500部刷ってもらう場合の料金を請求...

メルカリなどの無断転載で訴えると言われた

法律的には、著作権侵害に当たると思いますので、民事的には損害賠償責任と、刑事的には10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金という刑事責任を負う可能性があると考えます。 実際に、裁判になったり、刑事責任を問われるかは、内容等により...