海外展開する作品のロイヤリティーについて契約書を作りたい
フリーランイラストレーターの仕事をしており、トラブル防止のため契約書を作ろうと思っています。
現在、とある企業さんから依頼を受け商品の「イラスト作成」を担当いたしました。
著作権は譲渡などはしないお約束で、一次利用費のみというかたちで作成費として見積書をお渡ししてあります。
売り上げの何%、とかではなく作成費を提示しました。
現在はまだ契約を交わす前の段階です。
いろいろな都合で契約を組む前にイラスト作成をスタート→現在作品はほぼ出来上がりました。
そして実際に出来上がったものを気に入っていただけたので、商品自体の海外展開しようと検討しているそうです。
そこで「海外に出すことになった場合他に規約等ありますか?」と聞かれたので、お返事は後日とお応えしました。
たぶん、見積もり段階にはなかった話なので「他にお金を出す必要がありますか?」という意味合いを込めた質問だったのだと思います。正確に聞けば見積以上の金額が出されることを懸念したのか、具体的に聞いてくださりませんでした。
ちなみに企業さんが今まで携わってきたイラストレーターはほとんど海外の方だったらしく、その方たちには「売り上げの何%かを作者様にお渡しする」というシステムだったそうです。企業さんに聞いたのではなく作者様から聞きました。
正直私もそのような提案をしたいと思っていて契約書を交わす前に悩んでおります。
【質問1】
見積もりを提案する場合、売上の何%~何%が契約する上で妥当な値になるのでしょうか?
7-10%で考えております。
【質問2】
見積書をお渡しする相手は同じ企業さんですが、外国が絡んでいる場合、見積書に書く記すべき注意点や増やした方が良い項目などあるのでしょうか?
【質問3】
海外へ展開するのが嫌な場合、お断りすることはできるそうです。
考えられるリスクはありますか?
(現在はほとんど展開へ肯定していますが念のため)
【質問4】
本格的に動いた場合、弁護士の方に契約書を作っていただきたいと思っています。(かなり近いうちに)
いくらでこういったお仕事を受けてもらえるのか見当もつかないので、教えていただきたい。
【質問1】
見積もりを提案する場合、売上の何%~何%が契約する上で妥当な値になるのでしょうか?
7-10%で考えております。
>>相手方との交渉や、納品するイラストがどのようなものか(相手方のビジネスにおいて非常に重要な部分かどうか、オリジナルデザインか、元々あるコンテンツを利用したイラストか)等によっても色々です。
詳細は不明ですが、肌感としては、5%あれば良い方ではないかと思いました。
【質問2】
見積書をお渡しする相手は同じ企業さんですが、外国が絡んでいる場合、見積書に書く記すべき注意点や増やした方が良い項目などあるのでしょうか?
>>送金手数料の負担はどちらか、どちらの通貨で支払うのか等は気にしても良いかもしれません。
【質問3】
海外へ展開するのが嫌な場合、お断りすることはできるそうです。
考えられるリスクはありますか?
(現在はほとんど展開へ肯定していますが念のため)
>>こちらも具体的な内容次第となってしまいますので一般論でどうこうというご案内は難しいかと思います。具体的なご事情を元に、弁護士に直接ご相談いただくのがスムーズです。
【質問4】
本格的に動いた場合、弁護士の方に契約書を作っていただきたいと思っています。(かなり近いうちに)
いくらでこういったお仕事を受けてもらえるのか見当もつかないので、教えていただきたい。
>>契約書作成は、安ければ5万円くらいから依頼できると思いますが、著作権関係であることや、相手方用にもし訳文が必要になるのであればかなり費用が掛かるケースもあります。
ご相談いただいた弁護士に費用をお尋ねください。
なお、こちら側でイチから作成しないといけないのかどうかは若干疑問です。相手方にひな形や通常使用しているテンプレートがないか確認してもよいでしょう。
【質問1】
見積もりを提案する場合、売上の何%~何%が契約する上で妥当な値になるのでしょうか?
7-10%で考えております。
>個々の案件によるということと思いますが、上記の範囲であれば妥当なライセンスフィーの範囲内という印象です。
【質問2】
見積書をお渡しする相手は同じ企業さんですが、外国が絡んでいる場合、見積書に書く記すべき注意点や増やした方が良い項目などあるのでしょうか?
>海外展開ということを考えると、現地での第三者権利侵害やセンサーシップ(宗教、倫理など)への適合性の非保証を記載しておくのが無難と思料します。
【質問3】
海外へ展開するのが嫌な場合、お断りすることはできるそうです。
考えられるリスクはありますか?
(現在はほとんど展開へ肯定していますが念のため)
>2と同様、現地への法律やセンサーシップへの適合性を保証できない点は留保しておく必要があろうと考えます。
【質問4】
本格的に動いた場合、弁護士の方に契約書を作っていただきたいと思っています。(かなり近いうちに)
いくらでこういったお仕事を受けてもらえるのか見当もつかないので、教えていただきたい。
>一般的には、5~10万円程度と思われますが、ご相談する弁護士によりけりということかと存じます。