絶縁していた家族の孤独死で友人が動揺している

警察から何年も連絡をとっていない弟の孤独死の連絡が入り動揺しています。土地は借りている土地で、建物だけ家族の名義らしいです。 誰の名義か確認の必要がありますね(法務局で、不動産登記事項証明をとれば分かります) 今後想定される手続き...

遺産相続協議書に条件を付ける

そのような約束をしても、母上が遺言書を作成すれば、その効力を否定することはできません。 むしろ現時点では、父上の相続が問題となつているのですから、弁護士に依頼して父上の相続問題を解決する必要があります。 具体的には、相続人の確定、遺産...

遺言書がある場合の慰留分の内訳を教えて下さい。

お父様とお母様のマンションの持ち分は1対1でしょうか?仮にそうであるとすると、遺産はマンション持ち分330万円と現金440万円となります。 前妻との間には、遺言書に出てきた娘1人のみで、そのほかにお父様の子(TNT様からすると異母きょ...

固定資産税や財産放棄について知りたい

家の固定資産税は4人払うことになってますが、今の所私の母と姪が支払ってますが、住むこともないし、財産放棄したいそうです。 今更放棄などできるのでしょうか。 >相続放棄は,相続人となったことを知ってから3か月以内にする必要があり,相続...

遺産分割協議書の代金について

3人兄弟で遺産分割協議をして、他の兄弟の相続分は3分の1 あなたの相続分は3分の2とした遺産分割協議書に署名捺印をして 遺産分割協議が成立したということなのでしょうか。 全体が1ではないので、3分の1ずつだと思ったとする錯誤で無効と...

死後1年経ってからローンが判明した

弁護士に依頼して財産調査する 遺産分割調停を起こして話をつける 財産額等によっては、負の財産につき今まで知らなかったが新たに発見されたことを理由に相続放棄を試みる など、状況によって色々と考えられはします。 ただ、掲示板上でプライバ...

亡くなった人の貯金と借金

借金もある場合、通帳解約してお葬式に遺産をあてても大丈夫なのでしょうか? 一般的な葬儀費用であれば、相続放棄に支障はない旨の裁判例は一応あります。 また、遺産からお葬式をした場合、お葬式にかかった料金などの明細をとっておくようにと...

遺留品を受け取ったら遺産相続放棄できないのでしょうか?

遺留品で金銭的価値の高いものは保管しておきますが、形見のようなものは、持って帰っても 大丈夫ですよ。 ほとんど持ち帰っても大丈夫なものでしょうね。 そのうえで相続放棄して結構です。 葬式費用、清掃や家具撤去費用は、遺産があれば、使って...

全額相続してやり直したい。

遺言書に従って全部を相続しますが、姉は遺留分を請求してくるでしょう。姉2人は、併せて遺産全体の1/6の遺留分がありますので、それについては、負担せざるを得ないでしょう。 弁護士を介して交渉した方がいいかも知れません。

相続 必要な支払い 順番は?

>故人の預金を出す事が法律的に大丈夫なのか?と心配しています。 死亡したことを黙って引き出す行為は法律的に問題がありますので,銀行側にはお父様が亡くなったことを伝えたうえで,預金の払戻しを行ってください。

離婚の財産分与について

この場合は、特有財産はなしで、全ての私の財産を半分夫に持っていかれるのでしょうか? 結婚後に貯めたものは、基本的に折半になると思います。 結婚前の預金で生活費に使ったものは難しいかもしれませんが、相談者がマンション購入の頭金に使った...

故人の預金の使い込みが想定される場合の土地相続

家庭裁判所の遺産分割調停やあるいは本人訴訟の民事裁判に持ち込んでも、叔母による祖母の預金の使い込みの証拠がないために徒労に終わるでしょうか?   使い込まれたのが、10年以上前ということだと不当利得返還請求は時効で消滅している可能性が...

伯母(母の姉)からの遺産相続について

自筆証書遺言の場合,そのリスクが高まります。公正証書遺言であれば,公証人が意思確認するというプロセスが入る分,遺言者に遺言意思があったことの裏付けになります。

相続放棄は可能でしょうか?

代襲相続ですね。 持参した書面を至急、弁護士に見てもらってください。 分割協議書か、相続分のないことの証明書か、相続放棄の申請書か いずれかでしょう。

離婚後の財産の分け方

可能です。 事業資産も共有と考えていいと思います。 それを、遺産分割のために使用しても、分与は、それがあることを 前提として、分与します。 家裁で、進めたほうがいいでしょう。

調停不成立の場合の審判に関して

おそらく、調停が、本来の管轄のない裁判所で行われていたのでしょう。 従って、調停が不成立となって審判移行となった場合には、本来の管轄の裁判所に移送されるということだろうと思います。 調停委員の説明はおそらくそのようなことで、実務的には...

相続についての疑問です

関わりがなかった場合、法律上相続人だとしても代襲相続ですし、 調停になった時、叔父の希望(相続分を譲渡してほしい)が通りやすい、 私にとっては不利、という事はあるのでしょうか?  代襲相続人だから不利になることはありません。  ただ、...

遺産分割調停での遺産の分割方法

その認識でいいですよ。 遺産に特別受益を足し、寄与分を引いたものが、みなし相続になります。 これを法定相続分で分割します。 特別受益を得たものは、それを差し引き、寄与分があるものは加算します。

貯金を使うのは相続税対策になるのか?

相続税基礎控除額は、相続人二人の場合、4200万円ですから、遺産評価額は それを上回りますかね。 ほとんどの場合、上回ることはないですね。 上回るなら、相続税対策として、遺産を減らす方向で考えたほうがいいでしょ うが、理解してくれそう...

限定承認で家を手放さないで済むか?

家を手放さないで済むか?[限定承認]を思案も買い戻し(物件価格&財産管財人判断(!?))が出来るのか?  限定承認した場合、相続財産管理人が不動産鑑定を行い、 それ以上の価格であれば買戻しが可能です。 相続放棄の場合でも、同様な方法で...

土地家屋の名義を共同名義にした方がいいでしょうか?

相談は、家土地の名義を父から母に変更する際に、私も共同名義にするメリットデメリットはありますか?  あなた名義にするには、他の兄弟が承諾する必要があります。  他の兄弟は文句を言うでしょうから、あなたがお金を出したことを説明して  納...

名義変更されていない家屋の解体について

建物の滅失登記は相続人の一人でもできるので、名義変更せずに手続きすることは可能だと思われます。 司法書士にご相談いただくとより確実な情報が得られると思います。

別の人間から同内容の裁判を起こされる場合

Bが少し解釈を変えて同内容の提訴は可能なのでしょうか? →可能です。A、Bはそれぞれの相続持ち分に応じた主張となっておりますので、法的には別の主張と構成できるからです。 ABの性格上そういったことを考えて行うので可能であるならこの裁...