訴状の証拠が不適切な場合、弁護士の対応はどうなりますか?

物的証拠がない事案もしばしばあるので、あなたがいう「噂話程度の内容」を訴状に書くことが絶対にないとは言いません。また、訴訟になるような事案では当事者の言い分が真っ向から食い違うことも珍しくないため、ある事実について双方当事者から全く異...

降格と退職強要に関する労災申請や交渉の相談が可能か

労災判断は、基準監督署がするので、過去の事例に照らして該当するかどうか、 弁護士に調べてもらうといいでしょう。 慰藉料、和解金も該当する事由があるかどうか、調べてもらいましょう。 退職代行は、問題ないでしょう。

B君への報酬支払い、法律的な問題点はありますか?

Bさんとの契約内容にもよると思います。 内容からしておそらく貴社とBさんは業務委託契約によるものだと思いますが、その場合、契約書に定めた業務(撮影業務)を履行していた場合、Bさんに対しては残りの2件分であっても報酬を支払う義務が発声し...

パワハラまたはマタハラに該当しないか

お伺いする限り、「セクシャル」「マタニティ」な要素が見当たらないところ、ハラスメントの中で特に「セクハラ」「マタハラ」にあたるとするのは難しいと思います。 いずれにせよ、『謝罪』を求めたいのであれば、法的に謝罪を強制させることはでき...

フリーランスの報酬未払について

登記には法人の代表者の住所ものっていますので、登記簿上の住所に送達ができない場合、代表者の住所に対して送付することで手続きを進めることも可能です。

養育費 給与差し押さえ 不当解雇

給与差押えにより、会社から、事務的な負担増により早期に解決するように求められることはあったとしても、解雇はできません(したとしても無効)。 会社側が、会社側の都合で、給与差押えと異なる処理をすることはできません。

会社に置いてある私物が返却されない場合の対処法は?

ご自身が連絡をしても対応してもらえないのであれば、弁護士を立てて返還を求めるという選択もあり得ます。ただ、弁護士費用がかかり、それでも相手が任意に返還しない場合、裁判手続きによることが必要なため、どこまでやるかを慎重に検討される必要が...

労働条件通知書の提示時期や試用期間について

使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならないとされており(労働基準法15条)、労働契約は通常採用内定により成立すると解されているので(最判昭和54年7月20日、最判昭和55年5月...

源泉徴収の還付金について。

あなたに対しても、ほかの人と同様に返還する必要がありますね。 会社に言うといいでしょう。 不当利得にあたるので、時効は10年でしょう。

部下に対する指導がパワハラに該当するか判断を仰ぎたい

パワハラに当たるかどうかは、最終的な判断は裁判所により行われるものであり、ケースバイケースですが、時間を指定し相談の予約をされ、その時間を無視され、話しかけても無視をされた状況ということを加味すると、その一事のみでパワハラに該当すると...

退職の意向を無視され続ける場合の法的対応策は?

【質問】仕事を辞めさせて貰えません。無期雇用の正社員として働いてました。会社にパワハラや不当解雇といい労基を通じて退職の意向を7/10に示したところ発言はあったがパワハラや不当解雇にあたる言葉ではないと言われました。そして退職の意向を...

不当解雇、パワハラ、退職

無期雇用でしょうか? そうであれば、退職の意思表示をしてから2週間で辞めることができます。 言った言わないの争いを避けるために、内容証明郵便などで会社宛に送達したりするのがよろしいかと思います。 ご自身で辞めるのが難しい場合は、法律事...

会社の復職提案が適切なのかを確認したい

より正確には、雇用契約書や就業規則等の内容を確認し、検討•対応して行く必要がありますが、いくつかコメント致します。   >以下に疑問を持っています。 ①個別の症状に合わせた配置異動の提案をしてくれていないように感じる。 → ご...

会社のパワハラ、不当解雇、自殺教唆

脅迫として刑事事件とまではならないかと思われます。会社がハラスメントについて対応をしないのであれば、弁護士を立てた上で会社に対しての慰謝料請求等を行うことも検討されて良いでしょう。

業務委託解消の違約金など

【質問】7月18日から軽貨物ドライバーの業務委託で働いています。ですが、体力的に本業に支障が出るため辞めたいです。この場合、違約金や損害賠償を請求されるよでしょうか?ネットで色々調べていると上記のようなことが書いてあり不安です。契約書...

休日の退職面談で無給は違法?断れない場合の対策は?

労働者が退職に際して原則として面談に応じる義務はありません。 そして、その休日に行われる面談が会社からの指示であれば、時間外労働の指示になりますので、会社側は時間外労働手当、いわゆる残業代を支払うべきだと思います。 総論としては以上...

自己都合退職で退職届提出から1週間で辞めることは可能ですか?

原則として、労働者と会社が合意できるならば、いつでもやめられます。 ただ、雇用期間の定めがないいわゆる正社員の場合上記の場合で会社側が引き止める等して受け入れてくれない場合、退職する旨の通知等をして2週間で雇用契約が終了するのが原則...

不当解雇後の医療費10割負担分の返還について教えてください

「解雇されたことが発覚しました」とのことですが、状況がよくわかりませんが、何の予告も通知もなく解雇されたという状況なのでしょうか? まず、「解雇」の経緯が分かりませんと、社保や、その他の「解雇」に対する対応等も判断ができません。 掲...