ハラスメントを受け続け、適応障害を発症し、退職しました。会社都合になりますか?

勤務先で60代の男性(別部署の上司)からハラスメントを約6年半、受けました。

入社1ヶ月後から、
・彼氏はいるのか
・一緒に帰ろっか
・今からご飯食べに家に行っていい?
ということを言われ始めました。

毎日ではないので耐えられましたが、
60代男性のお気に入りの女性社員が辞めてから執着されるようになりました。
・買って来たお菓子を食べるまで強要する
・(私のことを)大事にするからなと言う
・人目のつかない所で2人きりの食事の強制
・帰宅中(私は徒歩通勤です)に車で追いかけて来て、2人きりの食事の誘い
・お茶汲みは男より女性がした方がお茶が美味しいからと言われる
・仕事に関係ない話に付き合わされて、残業しなければならなくなった
・仕事をサボっている人(スマホでYouTubeを視聴)がいるにも関わらず、仕事を私にだけ渡してくる
・無言で背後に立って見てくる
・60代男性の仲の良い人に挨拶を無視される

耐えられなくなり、
社長(女性)に今までのことを相談したら、
「何故早く言わないの!?」
「注意して欲しいなら言うけど、嫌なら自分でハッキリ言うべき。女性は強くならないとダメ」
「○○さん(60代男性上司の名前)の第一印象は心優しくて穏やかな人でそのようなことをする人とは思えない」
と言われ、ショックで社長に何も頼めませんでした。
相談中「話が変わるけど…」と正社員登用の話を持ちかけられましたが、ハラスメントの解決が出来ていない状況で、これからも働いて欲しいと言われても安心して働けませんし、今話すのはおかしいのではないかと感じました。

相談した翌日、継続的に続いていた背後に立つことが突然なくなり、
社長から注意をしてくれたのだと思い、聞いてみると「何も言ってないよ」と返されました。
予想ですが、私が相談した事に勘付き自主的に辞めたのだと思っています。

ただ相談してから1週間立っても動きがなく、相談時に60代男性を庇うような発言があったので、揉み消されるのではないかと思い、直属の上司にも60代男性から受けたことと、社長の動きがないことを相談しました。

直属の上司が動いてくれて、社長と相談し、
席替えを行うことになりました。
社長は、「翌月に中途採用の方が来るから、気分転換に席替えしよう」と全体に言ったため、「じゃあ、その人が来るまでに終わらせれたら大丈夫ですね?」という従業員の言葉に「そうやね」と返事し、直ぐに席替えは行われませんでした。

直属の上司に相談してから5日後、
私の相談内容を60代男性に直属の上司が話し、一連の流れを聞いた社長が
嫌な思いをさせたから私に謝罪するよう言い、60代男性から謝罪がありました。
謝罪を受けた身としては、社長が事実確認をしてくれていないので、何故あの様な言動をしたのか分からないままだったので、今すぐ謝罪は受け入れられないと返しました。

相談してから2週間後、心療内科で適応障害と診断されました。

労基署と労働局に相談、記録を取ってもらっています。両方から、セクハラに該当すると言われました。

3週間と少し経った後、会社への不信感と60代男性を見ると過去の出来事を思い出すので、退職をしました。(退職を話している際にもう一度、60代男性からのハラスメントの話になった時、社長からまた「何故早く言わなかったの!?防げたかもしれないのに」と何回も言われました。)
結局、私が退職するまでは席替えは行われませんでした。

退職したい旨を伝えた時、会社都合で辞めさせて欲しいと言いましたが、助成金などのことがあるから出来ないと言われました。
会社としては、背後に立たれているか確認したし(突然立たなくなったので現場を見れてない)、席替えも提案したし、やることはやった。という認識みたいです。
ちなみに、会社にはハラスメント相談窓口はありません。

上記を踏まえて、
相談中に私が社長から言われたことはセカンドハラスメントでしょうか?
ハローワークで退職理由の異議申し立てを考えていますが、難しいでしょうか?
弁護士さんが入った方がスムーズにことが進みますでしょうか?(相談中の内容は全て録音しています。)

長文になりましたが、
ご回答頂ければ幸いです。

現在は労災保険の申請をしたいので、事業主の欄の記入をお願いしていますが、音沙汰なしで無視をされています。

会社側の対応として安全配慮義務違反となる可能性があるかと思われます。また、会社側が何も対応をしなかったことにより退職に至るということであれば会社都合退職を求めることも可能でしょう。

弁護士を立てた方が事態が動きやすいということはあるかと思われますが、確実に弁護士を入れれば解決するということは約束できないため、ご自身で動けるところまで動いてみてそれでも会社の対応が変わらなければ、弁護士を立てるという選択もあります。

もちろん、ご自身でこれ以上対応していくことが難しいと感じているのであれば、現時点で弁護士を立てるということも考えられるでしょう。

ご回答頂き本当にありがとうございます。
初めてのことなので助言を頂けるだけでも、気持ちが少し軽くなります。

>ご自身で動けるところまで動いてみてそれでも会社の対応が変わらなければ
ハローワークに異議申し立てを行うことは考えています。(今日まで有給消化中でした。)
もしこちらの意見が通らず、もう一度、申し立てを行う際に弁護士さんを立てた方がよいということでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが
お返事頂けますと大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。