仕事で小さいミスでも必要に揚げ足を取る行為はパワハラに該当しますか?
公開日時:
更新日時:
会社の社長と先輩なんですが とにかく人の粗探しばかりする人間で ミスを必要以上に責めて来るのですが これはパワハラ行為になるのでしょうか? 例えば、日報等を書く際に記入漏れ等が有ると (日付けなど一文字抜けた程度でも)その度に電話をかけてくる。 帰社後でも『書きに戻ってこい』だとか 電話以外の場合は会社の掲示板に 皆が見えるように 〇〇記入漏れと張り付けられる。 会社内でグループLINEが有り、ミスをするそこで〇〇が こんなミスをしたと公開される。 そのため過敏になって 私含めとても疲弊しています。 会社のトップがそんな気質なので 上司に相談しても言いにくいみたいで 我慢している状態ですが パワハラ行為に当たるのかお聞きしたいので お願い致します。
匿名希望 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- ハラスメントに当たる可能性はあるかと思われます。証拠がしっかり残っているのであれば、会社に対して訴えを起こし慰謝料請求を行う方も考えられますが、その場合は、会社と敵対関係となるため、職場に居続けることを選択する場合、職場に居づらくなるというリスクもあるかと思われます。
- 匿名希望さん泉先生 ご回答ありがとうございます! やはりパワハラ行為になるんですね。 私の希望としては 社長や先輩社員に対してそれはパワハラ行為だと認識させて そのような行為を止めてもらいたいのですが… パワハラ気質の人間なので 本人は全く悪気無いと思ってるようで 話が通じないので やはり第三者を通して話をしてもらう方が良いでしょうか?
- 会社として指導や改善が見込めないのであれば,裁判手続きにより,ハラスメントであると認定されないと改善されない可能性が高いように思われます。
- 匿名希望さん泉先生 ありがとうございます! 録音、LINEの内容は写真に撮って証拠を残していますので これ以上酷くなるようでしたら その方向で考えさせて頂きます。 ありがとうございました!
この投稿は、2024年7月31日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
1人がマイリストしています