インターネットでの名誉毀損と開示請求の疑問解決

公開日時: 更新日時:

インターネットにお詳しい方が要らしたらぜひお力添え頂きたく、こちらに質問させて頂きます。 ①給料未払いらしい、店員の態度が悪いのコメントは開示請求出来ますか? (お店を特定されることは書けないので詳しくは書けませんがかなりグレーゾーンです。未払いの人は実際にいます) ②名誉毀損枠だと思うのですが、いくらぐらいの賠償金を求められるのでしょうか? (開示請求すると言ってたご本人が何百万ととってきた〜と発言をしてたので、今回もそうかなと) ③意見照会書は3ヶ月ほどできますか? ちなみにTikTok経由です。 アカウントとコメントは既に削除済みです。

匿名希望 さん (国からの補助がある、被害者、示談)

弁護士からの回答タイムライン

  • 名誉毀損として開示の対象となり得るかと思われます。 賠償金額については会社に生じた損害がどの程度のものなのかによるでしょう。 意見照会書がプロバイダから届くのは、ケースによって異なりますが、スムーズに行けば3ヶ月ほどで届くケースもあります。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    お答え頂きありがとうございます。 Yahoo知恵袋にて同じ質問をしたところ実際に誹謗中傷をされて開示請求したという方が、 その程度で開示請求しても取れるお金はたかがしれているからそもそもしないんじゃないか。 誹謗中傷でも何百万とは取れなかった。 よくて10万円だろう。 と言われました。弁護士の方から見たらどの程度の請求になるかと思い質問させて頂きました。 自分で言うのも良くないですが、なり得るという事はならない場合もあるかもしれない。ということでしょうか?
  • 自分で言うのも良くないですが、なり得るという事はならない場合もあるかもしれない。ということでしょうか? →ならない場合もありますが、こういった投稿記事は、消してもまた書かれる可能性があるため、再発防止のため、被害者が、赤字になってでも投稿者を突き止めようとする可能性は一般的にあると思います。 本件でそもそも開示請求がなされるか、開示が認められるか、最終的な賠償額がいくらになるか、何とも言えないところではありますが、仮に開示が認められたなら、「よくて10万円」というのは、希望的観測を含むものと言わざるを得ないでしょう。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    希望的観測を含むものと言わざるを得ないでしょう。 →これは私が言ったのではなく、コメントにて言われたことなので私の希望ではありません。 何百万と請求されていると思っていたのでほんとにそんなに少ないのか?と思い、質問させて頂きました。 開示された場合無視せずにちゃんと対応をしますし、有耶無耶にしてやろうなどは一切思っていません。 ただ支払い能力が本当にない(全財産見せれますし、国からの補助がある+国民保険全免除になるくらい)です。 この場合アコムなどに借入してでも払えと言われるんでしょうか。 ちなみに親名義なので親に連絡いくと思いますが、その場合私が意見照会書に母ではなく私が書いたと書けばいいんでしょうか。
  • ただ支払い能力が本当にない(全財産見せれますし、国からの補助がある+国民保険全免除になるくらい)です。 この場合アコムなどに借入してでも払えと言われるんでしょうか。 →もちろん、相手方の具体的意向次第なので何ともいえませんが、借りてでも支払えとなることはあまりないように思います。実際上は、お金がないということが判明すれば、相手方において高額な請求は諦め、支払を現実的に受けられる額で和解(示談)することはあり得るでしょう。 ちなみに親名義なので親に連絡いくと思いますが、その場合私が意見照会書に母ではなく私が書いたと書けばいいんでしょうか。 →意見照会に対する回答書にどのように記載するべきかは、具体的な状況に照らしケースバイケースですので、意見照会書が届いた段階で、弁護士に詳細なご事情をお伝えになりご相談になることをお勧めいたします。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。 私の知識のなさから質問攻めになりましたが、毎回分かりやすい説明をして下さりとても参考になったのでベストアンサーを送らせて頂きます。 ありがとうございました。

この投稿は、2024年9月6日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

2人がマイリストしています