発信者情報開示請求について
公開日時:
更新日時:
3つ質問があります。 ①意見照会書が届くまで約2.3ヶ月かかると聞きますが、家族に弁護士がいる等の場合はトントン拍子に話が進み、意見照会書が早く届く可能性は高いのでしょうか? ②証拠としてスクリーンショットを撮っておく、と聞きますが、必ずURLは必要なのでしょうか?アプリの掲示板など、Web版やpc版がないものはURL付きのスクリーンショットは撮れないというかURLがないと思うのですが・・・ ③証拠としてスクリーンショットを撮っておく、と聞きますが、必ず日時は必要なのでしょうか?日付のみしか記載がないものは証拠にならないのでしょうか? よろしくお願いします。
匿名希望 さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- ①意見照会書が届くまで約2.3ヶ月かかると聞きますが、家族に弁護士がいる等の場合はトントン拍子に話が進み、意見照会書が早く届く可能性は高いのでしょうか? →家族に弁護士がいるかどうかは関係ないでしょう。 ②証拠としてスクリーンショットを撮っておく、と聞きますが、必ずURLは必要なのでしょうか?アプリの掲示板など、Web版やpc版がないものはURL付きのスクリーンショットは撮れないというかURLがないと思うのですが・・・ →コンテンツプロバイダにおいて、アカウントや通信を特定するための情報を証拠として確保しておくことが必要ですが、URLのすべてが必ず必要というわけではありません。 ③証拠としてスクリーンショットを撮っておく、と聞きますが、必ず日時は必要なのでしょうか?日付のみしか記載がないものは証拠にならないのでしょうか? →ある程度時間が絞り込まれれば、コンテンツプロバイダにおいて対処できることがあります。実際、正確な時刻が不明な記事について、仮処分を経てIPアドレスの開示をしてもらったことはあります。
この投稿は、2024年2月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています