男女間の金銭返還要求について
御相談させてください。 1年半ほど交際していた男性と別れることにしました。 男性からはこれまで、生活面で一部金銭的援助を受けてまいりましたが こちらがひとり親として子供を育てていることもあり、(相手も了解済、相手は独身) 相手の希望通りに連絡を返したり、遅い時間まで一緒にいることなどができず、 その都度嫌味っぽい態度を取られたり、LINEや電話でつらつらと文句を言われることがしばしばありました。 その度にこちらの事情を説明すれば、一応は理解を示すのですが、数日経たずにまた同じようなことで嫌味な態度を取られることが半年ほど続いた為、 今後は関係を続けられない、気持ちがもうないと伝えたところ、今まで自分が援助していたのはなんだったのか?感謝の気持ちは無いのか?などと執拗に連絡をよこしてきます。 交際期間中は相手の両親も、息子が好いた人ならばと 私を可愛がってくれていました。 相手の父親が過去に雑貨卸の仕事をしており、その時に売れ残った商品を廃棄すると聞いたので 不用品ならば、フリマサイトで売ることを提案したところ了承し、売買取引を全て私に任せると言ってきました。 ひとり親で金銭的に余裕が無いだろうから、生活の足しにしなさい、といってくれ 売上の7割を私にくれるという約束もしてくれました。(口約束です。書面等はありません。) ところが私たちが破局することになったら、今までの売上を、全て渡すように言ってきました。 理由は分かりませんが、振込ではなく現金で持ってくるように、とのことです。 フリマサイトでの取引については、梱包費用、配送料等、全て私が負担しており、経費がかかっている為、その分は精算したいとを伝えても聞く耳もってくれません。 相手の男性は、自分が援助した部分は返済不要だが、 フリマサイトで売ったものは親の所有物であるから その分のお金は親の言う通りに返すべきだと言っております。 総売上110万、7割ですから約77万円ほどもらうつもりでおり、そのお金は子供の学費等に充てることも相手方には話してありました。 現在そのお金は私の普通預金口座に入っていますが 相手に全額渡す義務は生じるのでしょうか? こちらは休職中の身であり給与収入はなく 元配偶者からの養育費もないため、児童手当等のみが収入です。貯金はありませんので、売上金を渡してしまうと一文無しの状態になります。 相手男性、ご両親にはその事情は話してあります。
弁護士からの回答タイムライン
- 売り上げの3割を返還すればいいですよ。 あとは相手に、訴訟でもなんでもさせればいいでしょう。 交際相手の男性の分も返金の必要なしです。 早く就労先が見つかるといいですが。 生活保護も考えるといいでしょう。
- 匿名希望さん内藤先生 ありがとうございます。 口約束でも、訴訟で勝てるのでしょうか?
- 勝てますよ。 あなたが信用されれば。
- 匿名希望さん内藤先生 たびたびのご返信ありがとうございます。 まずは実際に弁護士さんをあたってみようとおもいます。
この投稿は、2021年6月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。