近隣住民のゴミ置き場移動要求への法的対応と解決策
公開日時:
更新日時:
20年近く利用してきたゴミ置き場の隣接地に新しい方が引越して来てゴミ置き場を移動を強硬に要求して来ています。 ゴミ置き場の移設は近隣の住民で話し合って決め、代表者が役所に届を出すルールになっていますが、話し合いもせず勝手に届を提出する始末です。 役所には移動の届は差し戻してもらいましたが、新しい方は何としてもゴミ置き場を移動して欲しい(自分の家の前でなければどこでも良い)と自分の主張を譲らず、必要であれば訴訟を起こす徹底抗戦の構えで、近隣の住民もみんな迷惑しています。 そこで先生方に2つ質問がございます。 ①新しい方が家の前にゴミを捨てないように求める『差し止め請求訴訟』等を起こした場合、認められるものでしょうか? ②ゴミ置き場を今のままの場所にしたいのですが方法はありますでしょうか? ゴミ置き場の状況等は以下の通りです。 ①近隣住民が順番に清掃をし、ゴミ出しルールも守られ、非常にきれいに使用している (20年間トラブルなし) ②新しい方はゴミ置き場が自宅に隣接していることを知って家を購入している(引越してまだ半年未満) ③近隣の住民で話し合い、管理しやすい場所として今のゴミ置き場を決めている。
LEMON さん (被害者)
弁護士からの回答タイムライン
- LEMONさんアドバイスありがとうございます。 どのような場合だと法的根拠が強くなるのでしょうか?具体的にケースを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
この投稿は、2020年10月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
2人がマイリストしています