借用書の未署名時、口外禁止条項はいつ有効になるか?

民法上の大原則として、個人と個人が結ぶ契約について、国家が干渉せず、当事者の意思を尊重するという契約自由の原則が認められています。 この契約自由の原則は、公の秩序や強行法規に反しない限り、当事者が自由に契約を締結できるという基本原則と...

貸したお金、口座凍結について

口座凍結はうそでしょう。 回収できるかどうかは、請求をかけて見ないと分かりませんね。 ひとまず弁護士に相談して下さい。

賃金の不払いに関して

はじめまして。 ご相談拝見いたしました。 A社がB社からWebサイト作成を受注して契約を交わし、A社からその一部(コーディング)を個人で受注なされた、雇用形態ではない、という理解でよろしいでしょうか。 一般的には、下請法による行政...

自己破産手続きで非免責債権になるか

破産法253条1項2号の非免責債権(「破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権」)に該当するか否かが問題となりますが、同号の「悪意」とは積極的な害意を意味すると解されており、単なる故意では足りないので、貴方のケースにおいては...

知人への貸金返済が滞っている場合の対処法は?

借用書がなくても、これまでのやり取りが残されていれば、訴訟などを提起して判決を得ることは可能な場合が多いです。また、この種の事案では回収可能性が問題になりますので、例えば弁護士へ依頼して通知・交渉し、分割払いを内容とする合意書や公正証...

委託費用未払いの回収について

1 虚偽の説明をされていることからすると、このままご自身で交渉を続けても難しいかと思われます。   弁護士に任意交渉の代理を依頼するか、ご自身で訴訟提起をするかになるでしょう。 2 立証面に不安がある場合は、同種被害の方と一緒に手続...

モラハラに該当しますか?

モラハラ発言録を整理しましょう。 いつ、どこで、どんなことばを浴びせられたか。 モラハラと認められるなら、慰謝料請求は可能でしょう。 お金に関しての発言は、モラハラではありません。

知り合いに貸してる約100万を返して欲しい

お金がない人が弁護士に依頼できるように法テラスという制度がありますので、そちらの利用となるでしょう。 検索されて、地元の法テラスに予約されていかれてください。

クレジットカードの利用について

証拠がどこまであるかを精査する必要があります。 大前提として、クレジットカードの貸与・使用は犯罪行為です。 兄に対して返還を求めことができるかは、 兄が使ったことや返還に関する証拠など次第です。

内縁関係と強制執行について

債務名義が相手方個人に対するものである場合、強制執行等をできるのは相手方個人の財産のみです。 それが内縁の配偶者でも、妻又は夫でも、同居人でも、相手方個人以外は裁判手続きを受けていない以上、 そのように何らの手続き保証も受けていない...

内容証明は少額訴訟に必要?

少額訴訟について、先にお伝えした問題点もあるため、私個人としてはお勧めすることはまずないです。 なので、私個人として、他の手段よりも少額訴訟を積極的にお勧めする場合はないです。 また、内容証明は「こちらが一方的に送付した書面」になる...

メルカリで購入した貴金属の返品拒否、少額訴訟の勝算は?

「勝つ見込みはありますでしょうか?」 今回の傷が、裁判所で言うところの欠陥に当たるかどうかはここでの相談では判断ができず、勝訴可能性を推測することはできません。 商品を持って個別の法律相談に行ってみるのがよいと思います。 なお、少額...

請求に対して合意したのに、支払わないは詐欺罪では?他

1. 支払うと言ったのに支払わないというのは民事上の債務不履行にすぎず、詐欺などではありません。 2. 相手が支払ってこないのであれば、あなたの方から裁判を起こすなどして回収をするほかありません。 3. 現実的ではありません。

金銭貸借契約の契約日を未来日にした場合について

>弁護士費用もかなりの高額になると思いますが弁護士費用自体が偏頗行為に該当することはないのでしょうか? あまりに高額だと、破産管財人から否認権を行使される可能性はあるでしょう。 >このレベルの事案でも法テラスで対応してもらえるもの...

知人に貸した13万円の債権回収方法は?電話のみ連絡可

氏名が判明している(ふりがなだけでなく正確な氏名)が判明していることが前提となりますが、提訴のためには住所の記載が必要ですので、住所調査をどうするかが問題です。 最近では、住所を「不明」として提訴して訴状を受け付けてもらってから、裁判...