ネットで知り合った相手への貸金トラブル、法的対応策など

公開日時: 更新日時:

ネットで知り合った女性に転職したばかりでお金に困っていて携帯代など払うのに3万円振込しました。 この際、色々確認し名前、電話、住所、職場、免許証コピーを貰いカカオトークにて借用書のようなものを相手の給料日の1月30日、一括返済で貰いました。 さらに追加で厳しいので1万円振込同じようにカカオトークで借用書を貰う。 一度も会ったこともなくこちらにメリットも無いのでこれ以上は難しいと伝えましたが必ず返すしそれ以外でも体で払うようなことを言ってきました。 さらに足りないとのことで追加で3万円振込ました。その後、一度会うことになり今後の返済について確認し今まで貸したものを紙の借用書を記載しました。この時はこれ以外に何もありません。 1月30日返済日に連絡したところと入院した為待って欲しい、給料がまだ振り込まれておらず相手の女性が店長に確認したら31日なるかも言われたとのことでした。それから暫く給料振込の確認をしましたが振込が無いことから問い詰めたところ途中で仕事を辞めたと言われました。職場が変わるときには連絡するよう伝えてましたがそれもなく連絡が途絶えがちになっています。 新しい職場も確認しましたが次は3月10日が給料日で借りた分とプラスして返すのでそこまで待って欲しいとことでした。 何度も会ってきちんと話し合いをしたいと言い会えない、会う約束をしても当日に体調不良など言われ話し合いに応じて貰えません。 本当に働いているかも怪しく信用は全く出来ないですしこれ以上関わりたくないのできっちり回収しつつこれまでの精神的苦痛、詐欺など慰謝料のようなものは貰える方法はありますでしょうか?

Evo さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    きっちり回収しつつこれまでの精神的苦痛、詐欺など慰謝料のようなものは貰える方法はありますでしょうか? >>一般論として慰謝料の請求が認められるケースではありません。 貸していたお金については借用書など証拠が揃っている場合は裁判を進めることで判決が取れるかもしれません。
    役に立った 0
  • Evo
    Evoさん
    回答ありがとうございます。 やはり、慰謝料の請求は難しいですね。 貸していたお金については借用書や振込明細はあります。回収に向けて動くのを検討します。

この投稿は、2025年2月12日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。