府営団地の共益費未払い者を少額訴訟したい 公開日時:2025年3月26日 15:58 更新日時:2025年3月29日 16:40 府営団地の自治会長をしております。 団地の共益費を自治会で徴収しておりますが、支払わない者がおります。 管理会社に相談したところ「毎月請求書を投函して、6か月以上無回答の場合、内容証明付きで郵送し、少額訴訟に切り替える」とのアドバイスを受けました。 内容証明、配達記録まではとったもののそこから訴訟に入るまでが素人にはハードルが高いのでプロにお願いしたいのですが、費用はどれぐらいでしょうか? ちなみに現在の請求額は約20,000円以後毎月1,700円加算されます。 自治会長 さん (自治会長、被害者、訴訟) 少額訴訟の相談・依頼 個人・プライベート 契約書・借用書なし 140万円以下 弁護士からの回答タイムライン 匿名A弁護士 少額訴訟のメリットは、1回結審であるものの、分割払いの和解も可能という点にありますので、滞納分の回収に向いている手法です。 少額訴訟の1件あたりの対応は、着手金5.5%(最低額13.2万円)、報酬金(回収額の)11%、別途実費にて承っております。 請求先の件数が多く、今後も発生する見通しである場合は、毎月一定額の法律顧問料をいただき、その範囲で対応することも可能です。 役に立った 1 2025年3月26日 15:58 マイリストに入れる 0人がマイリストしています