不貞相手への慰謝料請求が無視され続けている場合の対策は?

休日送達も送達が未了となる場合、現地調査を弁護士が行い、そこに住んでいることが判明すれば付郵便送達、そこに住んでいないのであれば公示送達という形で送達手続きを行うことは可能です。また、執行官送達という形で送達を試みることも可能ですので...

不貞行為での訴えに対し、名誉毀損での反訴は可能か?

訴状を拝見していないため、嫌がらせの訴訟とまで言えるかはなんともいえません。 ただ、訴訟を起こされた以上は無視をした場合相手の請求が認められてしまうため、弁護士を立てるかどうかは別として対応はする必要はでてきてしまうかと思われます。

答弁書にどこまで記載するか

調停段階から証拠を提出すべきかどうかは、訴訟の場面とは異なり、その後の訴訟戦略も見据えて考える必要があります。 もし離婚訴訟を提起されること自体を回避・抑止したいということであれば、牽制する意味でも、少なくとも有責配偶者である旨の主張...

弁護士は証拠を確認せずに使用することはあるのか?

他の弁護士の仕事ぶりについて評論できる立場ではありませんが、証拠たり得るかどうかの吟味はするのではないでしょうか。月と日、曜日から暦を特定すること程度は当然ながら確認します。少なくとも「普通」ではないです。

養育費と特別費用について教えてください

大学進学費用等については負担義務が認められる場合、認められない場合双方あり得ます。 また相手に収入については、口座へ振り込みにより不労所得を得ているのであれば、口座の取引履歴を提出させ確認するということもあり得るでしょう。 少なく...

離婚訴訟で和解案を拒否すると不利になりますか?

>お互いwinwinという和解は、今回のケースですと原告は離婚できるから多めの金額を支払う、被告は離婚となるが通常より多めの金額を受け取る あなたと夫氏がその和解をwinwinだと思えるのであればそうですね。何がwinwinかを決め...

主人の不倫相手から賠償請求されています

名誉毀損は不特定多数に名誉を害する事実を告げなければ成立しません。あなたの夫やあなたが友人などに相談した程度では名誉毀損は成立しません。 相手弁護士の通知書を法律相談等で弁護士に見せてみましょう。相談内容からすると、あなたがご主人に対...

離婚裁判中の財産分与、金融資産の基準時は?

財産分与を話し合う場合、 1 財産の範囲(例えば、この貯金は入るか、この株式は入るか、など) 2 財産の評価額(例えば、株式が財産分与の対象だとして、別居時点の額で算定するのか、それとももっと後の時点で評価するのかなど。   適当な...

弁護士間の引継ぎについて

一般的ではないでしょう。 後任の代理人が前任の代理人に資料の送付を求めることはよく行われていますね。 あるいは、司法協会を通じて、訴訟記録を、一式、謄写申請をする方法もあるでしょう。

慰謝料請求 求償権の行使

>例:不倫相手の配偶者より300万円の請求で 支払い後に不倫相手へ求償権を行使する場合 示談の前に不倫相手へ事前告知は必須でしょうか? → 事前告知は必須ではありません。あなたの負担部分を超えて不貞慰謝料を支払った場合には、あなた...

不貞行為の慰謝料請求額について

・「→調べると『不貞行為の慰謝料は、配偶者と不貞相手が2人で負う不真正連帯債務のため原則として二重取りすることはできません。』と書かれていました。200万円の請求がきた場合は、トータル400万円の慰謝料という事になりますか?」 違い...

不貞裁判で虚偽の証拠を提出することの法的影響は?

>10年交際が続いていると主張するために2年前のメールを今年送られたものであると証拠として提出してきた 弁護士が誤解して証拠提出している可能性もあるかもしれませんが、被告側の応答としては、そのメールが客観的に2年前に送信されたもので...

離婚裁判での展開と不倫相手への慰謝料請求の可否

>この場合離婚裁判になった場合どうなりますか? 詳細な事情を確認する必要がありますので、個別に弁護士に相談した方がよいと思います。なお、別居後の不貞をどのように評価するかが問題ですが、離婚裁判になった場合、夫側が有責配偶者であるとま...

探偵への調査依頼について

>・ラブホテルではなくビジネスホテルへの宿泊 ビジネスホテルであっても男女で宿泊しているのであれば、不貞の証拠となり得ます。 >・出入りのタイミングは一緒じゃない可能性がある 意図的にタイミングをずらしているのであれば、そもそも...

不倫DVがある夫との裁判

お手元の不貞行為と思われる証拠が、別居後の物の場合は、別途検討する必要があります。 当該行為までの期間が、別居後どの程度経過しているのかによって、そもそも不貞行為とはいえない(不法行為は成立しない。)と考えられる可能性があるからです。...

元旦那から養育費請求、支払う必要があるか?再婚影響は?

合算されて貴方の収入として把握されるわけではありません。再婚相手の収入が自身の生活費を賄う程度に至っているか否か、再婚相手との間に子がいるかどうか等を踏まえて、基本的に手計算により算出されることになるはずなので、具体的には最寄りの弁護...

民事裁判の判決日、出席の必要性と郵送配達のタイミングは?

判決言渡期日に出頭した場合、判決正本が出来ていればすぐに受領することができますので、判決理由などを早く知ることができますし、送達費用の節約にもなります(ただし、先の回答のとおり、正本がまだ完成していない場合は判決主文を聞きに行っただけ...

不貞期間1年の判決後、配偶者の請求範囲について教えてください

>仮に私の配偶者が私の不貞相手を訴える場合に不貞期間は判決の期間に準ずるのですか? 当然に準じるわけではないですが、例えば、貴方の夫の主張(3年)に対して、貴方の不貞相手が判決書等を証拠提出して1年であると反論してくる可能性はあるで...

離婚裁判で離婚になるのか

あくまで詳しい事情を聞かない中での、一般論として回答いたします。 例えばお子さんが体調不良の場合に、診察も検査もせずに出す意見のように、 鵜呑みにせず参考程度とお考えください。 お書きいただいた経緯からしますと、 そもそもが夫婦...

名義変更をされてしまった

署名を偽造されたのであればともかく、「譲渡書や委任状は私が書いたものの様です」とのことであれば、少なくとも文書偽造の犯罪は成立しませんし、名義を戻すことも難しい可能性があると思います。もっと詳細な事情が必要ですので、弁護士へ直接相談し...