住宅購入と契約について

業者は教えないのが正解でしょう。 あるいは、親に連絡して承諾を得てからになるでしょう。 ひょっとして、子供だから、うっかり話すかもしれません。 あとでもめるかもしれませんが。

過去の家賃滞納について

家賃の時効は5年ですね。 どうしても払ってしまいたいというなら、供託という方法が ありますね。 また、相手会社、担当者の対応も不思議ですね。 内紛劇でもあるんでしょうかね。

賃貸物件トラブルの件

ひきつづき、原因の除去と対策を求めてください。 回答も、記録しておいてください。 部屋を使用できない期間については、日割りで 差し引いての支払になります。 管理会社に伝えてください。 その間、ホテルを借りなければならないようなら、 そ...

シェアハウストラブル

どんな条件だったのか、どちらが悪いのか、要領を 得ませんが、あらためて募集するか、対策をとった ほうがいいですね。 相手との関係を整理するのは後回しにして。

DVの慰謝料と生活保護について

転居して住民票を移動してからの申請なら、可能でしょう。 転居費用と当座の生活費をどう工面するかですね。 義父に対しては、直接の加害行為ではないため、難しいで しょうが、医師がPTSD診断書を作成してくれるなら、少し は可能性があるでしょう。

マンション水漏れ事故

保険の適用があれば、それに越したことは ありません。 管理組合との力関係でしょうね。

借家で仕事をしたら、契約違反になりますか?

私見ですが、 人の出入りをともなう事業は、解除のリスクがあるでしょう。 内職やパソコンでできるような作業なら、利用形態に、大き な変化はないので、解除されることはないと思いますね。

訴状内容のつけ足しとして陳述書はつかえる?

陳述書は、訴状、準備書面などの主張書面に記載した内容を証明するための証拠の一つに過ぎません。 そのため、陳述書に書いた内容については、別途、準備書面でも記載する必要があります。 裁判所は弁論の全趣旨から、主張書面で主張していない事...

テナントの修繕 弁償の問題

本件の場合、破壊の原因はあなたではなく、元の従業員で、 あなたにとっては予想もできず不可効力で生じた損害です から、あなたが損害を賠償する義務はないと思いますね。 管理に過失があれば、別ですが。 したがって、金額の交渉は可能でしょう。...

マンションのカギについて。

管理会社に連絡した方がいいでしょう。 もし、部屋も空くようなら大変ですし、逆の可能性も ありますからね。 原因と対策をお願いするといいでしょう。

騒音で体調不良。相手に更新料を負担してもらえますか?

【結論】更新料を第三者に負担させる法律上の根拠はありません。ただし、相手方に対して損害賠償を求める権利があるかもしれません。 【理由】そもそも更新料はあくまで賃貸借契約の更新の際の手数料の話ですので、騒音問題とは切り離して考えること...

現状回復の立証責任について

>こういう場合の立証責任って、請求してきた管理会社にあるんですよね? 原則はそうですね。 >元の写真が無いのに、現状の写真だけでも通用するのですか? 相手方代理人の腕にもよりますし、最終的には裁判官の判断になりますので、結論まで...

賃貸・現状回復・立証責任

争ったらいいですよ。 国土交通省から、原状回復マニュアルが公開 されているので、それに沿って、反論を考えて ください。

賃貸物件の元居住者について

元住人は占有権限がないのにおかしいね。 住居侵入だね。 大家に契約関係を確認するといいでしょう。 カギも変えてもらうように話した方がいいでしょう。 それでも入るようなら110番ですね。 ゴミの処理に関して最高裁に継続中という話も おか...

樹木の日影規制について

日影規制は、建築物に対する規制でしょうね。 樹木には及ばないですね。 市の建築確認課にためしに問い合わせると いいでしょう。

隣のブロック塀にたくそんの害虫

かなり微妙なケースですが,害虫駆除を求めることができる可能性はあります。所有者の管理責任というよりは,あなたの土地の所有権に基づく妨害排除請求権という構成が近いと思います。何れにしても一度,所有者の方に連絡を取ってみてからでしょうね。

実母名義の土地に建てた家を売りたい

土地の利用権が使用貸借であることから、 買い手がつかないでしょう。 土地の利用権がありませんから。また ローン会社も、家の譲渡を承諾しませんね。 したがって、売却は難しいですね。

騒音問題の示談等について

1、証拠になるでしょう。 2、認めており謝意の気持ちがあるなら、1万円でも もらっておくといいでしょう。今後、同じことを起こさな い約束を取り付けることが肝心です。 文面までの指導はしません。 弁護士事務所に行って下さい。

不法侵入に近い訪問を注意するには

もちろん注意はできるでしょうが,認知症なのであればそういった行動がやむを得ないというところもあると思います。 法律問題というよりも,認知症のお母さんの面倒をどのように見ていくかという問題のような気がしますので,ソーシャルワーカーの方な...