被相続人の預金残高がおかしい

お答えいたします。仰るとおり銀行預金について取引履歴を調べることがまず第一です。その上で,不自然な金銭の動きがあれが,その際に作成された文書の写しを金融機関に求めて誰がそのような不自然な行動をとったのかを確認することになろうかと存じま...

誤送された資料を証拠として利用できるか?

お答えいたします。証拠提出はすべきではないと考えます。訴訟においても信義誠実の原則が働きます。もし証拠提出したら相手方当事者から異議がでるでしょうし,その場合は裁判所も証拠採用しないと思います。

被相続人が亡くなる前に引き出されたお金について。

具体的にどのような行為があったのかという事実が確定しないと、「扱い」を判断できません。 そのため、ご相談のケースのような場合、それを取り戻すなどの主張が困難となることもあります。 被相続人に無断で勝手におろしたというのであれば、それは...

相続人の預金口座について。

弁護士に遺産分割案件の事件を依頼して、弁護士会照会請求をしてもらうことになります。 照会請求だけの依頼は、受けないです。

相続問題の対応について。

>このまま、口座凍結をしていれば預金に関しては動かすことは出来ないと思うのですが、こちらが把握していない有価証券などの資産を、被相続人と同居をしていた相続人がお金に変えて、自分の口座に入れてしまう可能性はあるのでしょうか? 有価証券...

遺産相続問題について

相手の主張は通らないです。 解決方法は、遺産分割調停を申し立てることになります。 現状のままでいることも問題ありません。 遺産より借金が多い場合、また、相続税が発生する場合は、手を打った ほうがいいですが、そうでないなら、不利益は生じ...

山林固定資産税立替分時効について。

固定資産税の立替えについて何ら合意が存在していないのでしたら、最長でも10年で時効が成立しますので、100年分遡って支払う必要はないかと存じます。 また、法的には複利で計算した金額を請求することはできないので、単利で計算した金額をお支...

義母の預金を引き出されたようです

17年前となると預金の記録も残されていない可能性が高いです。 預金の記録は一般的に10年間しか保管されていません。 残念ですが、あなたの夫が動く気がない以上何もできません。

母の遺言書作成に関しての相続対策をお聞きしたいです

遺言書を書くということなので 次男である主人が不平等にならずに 相続を行えるようにしたいのです まずは、軽い認知が見られるということで、 医師に認知能力を調べてもらうと良いと思います。 有効に遺言ができるかどうかを確認するためです(...

絶縁状態の父親の遺産について

こちらは、毎年時期を決めて、父親の戸籍謄本を取寄せればいいのですから、死亡を隠し通すのは無理でしょう。 生前贈与をしていたということがわかれば、遺留分侵害額請求をすればいいでしょう。 遺産の把握についてはこちらが独自に調査するのは難し...

遺産相続についての質問

どなたが亡くなっての遺産相続の問題でしょうか。 もし、お父様が存命中にお父様ご自身所有の家を売るお話でしたら、誰にも止める権利はありません。 事情によっては、扶養がらみで話合いができる可能性がありますが、家の維持が不可欠ということもな...

遺産分割請求の権利について

お母様の逝去に伴うお母様の遺産分割はお父様個人の権利とは何ら関係ないため、普通に遺産分割請求できます。 もめるなら遺産分割調停を申し立てた方が良いでしょう。

親のお金の管理について

相続する際に、口座の名義が兄になっていることでの不都合などありますでしょうか? その他に、兄の使い込みを防ぐ対策としてとっておくべきことなどありますでしょうか。  お兄さん名義の口座のお金が親のものだということを確認する合意書を作成し...

相続税について。 家を建てるために調べないといけなくて。

「相続放棄」とは家庭裁判所でとる「相続放棄」を指していらっしゃいますでしょうか。 そうだとすると代襲相続が発生しないので、お母様が「相続放棄」をされた段階で相続人が不存在の状態になってしまうと思われます。  そうでない意味合いだとす...

遺産相続協議に関して

本人の預貯金、本人名義の不動産、本人がもっていた株式や有価証券、仮想通貨等が考えられます。会社の資産は遺産ではないのでそこは切り離してお考え下さい。 相手の弁護士や税理士に頼んでも守秘義務を理由に断られる可能性が高いです。 資料は調停...

遺産相続に関してアドバイスお願いします。

子は相続人となるので、お父様が死亡しており相続が発生している場合受け取るべき部分があるかもしれません。 あなたが存在していることを見過ごされたまま相続の処理が終わっている場合には、対応に手間がかかるようになります。 まずは、弁護士に...

親権者死亡による親権変更申立てなどについて

子どもたちも私と一緒に暮らしたいと言ってくれており、私も子どもたちと一緒に暮らしたいと思っております。親権変更の申立てなどはネットで調べたので、必要な書類を集め申立書と一緒に裁判所へ持って行くだけなのですが、他に何か手続きがあるのかが...

遺産相続する時に考慮することとは

兄と私の年収が500万以上は違うのですが、これは考慮されるのでしょうか? ・・・考慮されません。 父が今年の7月に倒れてからは兄が入院している父のお見舞いに行ったり医師と治療方針を話したり、病院を何度か変えたりしました。この場合の兄の...

遺産相続調査について

・家系図を元に調査を依頼する価値があるか →司法書士のいうとおりでしたら、不動産等があるのかも知れません。 ・おおよそいくらくらいの費用なのか →契約で決まることですが、業務内容次第で、10万円〜100万円ではないでしょうか。 ・弁護...

疎遠だった父の相続について

なるべくお早目に弁護士に直接相談して、期間伸長の申立と、その後の方針を相談して決し、必要に応じ依頼すべきと思います。時間があまりありませんので。 家の中の物に手を付けたら単純承認になるかについては、何にどう手を付けるかによるので、一概...

故人の預金の使い込みが想定される場合の土地相続

家庭裁判所の遺産分割調停やあるいは本人訴訟の民事裁判に持ち込んでも、叔母による祖母の預金の使い込みの証拠がないために徒労に終わるでしょうか?   使い込まれたのが、10年以上前ということだと不当利得返還請求は時効で消滅している可能性が...

慰留分侵害額請求権の時効

相続人に対する贈与については、相続開始前10年間にしたものが遺留分を算定する際の対象財産となります。 揉めているポイントがどこにあるのかがわかりませんので、お近くの弁護士にご相談に行かれた方が全体的な解決につながるのではないかと存じます。