契約書は無しでも突然の退去通達は受け入れるべきですか?

家賃分として3万円入れているのですから、賃借権が成立しています。 退去の義務はありません。 明け渡し費用も請求できます。 一方、相手は不穏な人物なので、退去することも考えて置く必要があ ります。 福祉協議会に行って、転居費用、生活費な...

退去費用の特約について

通常損耗の補修特約の有効性の問題ですね。 有効になる条件は、 復旧の範囲が具体的に明記され、金額も認識できるものであること、 復旧費用の費用負担を明確に合意していること、 ですね。 裁判所の判断も多少揺らいでるところですが、本ケースで...

家賃滞納 口頭裁判 和解

早く振込ができるなら、早く支払って下さい。 裁判所では、それを前提に、答弁書では和解希望を、裁判当日も 和解希望を述べるといいでしょう。

賃貸契約物件の明渡しについて

離婚訴訟の中では、判決まで行ってしまえば明け渡しについては通常解決できません。 訴訟でも和解であれば、明け渡しの時期や条件についても解決の内容に含めることは可能な場合があります(もちろん相手方が応じないといけませんが)。 裁判官から...

土地の借地契約について

相手次第でしょう。 多少の使用料を決めていたほうが、お互いに、いいのではないかと思いますけどね。

部屋の鍵どうしたら納得いきません。

老朽化が原因なら貸主負担ですね。 一般的に、カギの耐用年数は10年程度と言われてますからね。 あなたの過失破損でないなら、貸主が負担すべきでしょうね。

リフォームの騒音トラブルについて

あなたが希望を伝えたことで変化はありましたかね。 区役所で騒音計を借り出して、測定記録を作成するといいですね。 また、その地域の騒音基準値も、担当者に聞くといいでしょう。 基準値を超えると違法騒音になります。

家賃支払い義務について

>元同居人の、わたしに支払わなければいけない義務は、あるんですか? 実際に物件内にご相談者様の荷物が残っている場合には,残置物の撤去費用等を負担する可能性はあると思います。 一度,訴状をお持ちの上,弁護士に相談されることをお勧めい...

元旦那の賃貸契約保証人更新について

個人から法人への変更は、新たに契約を締結することと変りは ないので、新たに保証人の同意が必要です。 令和2年4月1日以降の更新なら、極度額の告知と同意も必要です。 したがって、保証否認をされていいでしょう。

陳述書に対する認否の必要性

認否は、相手の「主張」に対してするものです。陳述書は「証拠」ですから、認否をする必要はありませんが、反論をする必要はあるでしょう。ただ、通常の訴訟ですと、第1回でやる必要は必ずしもありません。

ゆうパケットの送付 裁判所へ

ゆうパケットで送付しても、問題はないですよ。 信書と考えていいです。 送達時期を見計らって、裁判所民事受付に問い合わせると いいでしょう。

追い出された自宅の契約解除

契約の終了についてはご契約の不動産屋にご相談ください。 配偶者が住み続けるのであれば、結局その間の居住利益分(家賃相当額)を不動産屋から請求されてしまうので、契約の解除ができればOKというわけでもありません。 調停の中で、任意の退去に...

賃貸アパートの立ち退き料交渉について

合意解約書に調印している場合はもう立ち退き料の交渉は一切できないのでしょうか? >>書面に記載されている内容で一度合意したことが客観的に明らかですから、今からそれとは違う内容での交渉を行うことは困難でしょう(大家として応じるメリットは...

賃貸の短期解約違約金をなしにもっていきたいです

あなたは、管理会社に伝えたことは、貸主にも伝える必要があります。 今からでも遅くはないので、経緯を貸主に内容証明で、送付する必要が あります。 貸主の回答をまって、方針を立てることになります。 一般的に、管理会社は、入居者間のトラブル...

ネット上の賃貸解約について

>ネット上で賃貸解約しました。 メールで解約の意思を伝えたということでしょうか。 賃貸借契約書には解約の方法や予告期間について規定されているはずですので,例えば,解約する際には指定の書式を利用するという定め方がされている場合,メー...

売却した不動産の抵当権

弁護士のところに書類を持って行って、判断してもらってください。 時効の援用通知を出すことになるかも知れませんね。

不動産トラブル・賠償請求

実損がどの程度出ているか,今後出るかによると思います。 「インターネット対応」と説明して販売していたなら,売主の責任は認められる可能性が高そうですので,弁護士費用との兼ね合いですが,実損が相当出るのであれば,損害賠償請求も考えられる...

第1回答弁の件を早急に準備したい、和解できるようにしたい

家賃滞納で訴訟、時間がない、答弁書提出が近い、 以下の内容の答弁書だけでも、出しておけばよいと思います。 第1 請求の趣旨に対する答弁 1 原告の請求を棄却する。 2 訴訟費用は原告の負担とする。 第2 請求の原因に対する認否 お...

使用貸借契約解除希望。前回使用貸借契約は相手の了承なしには無理との事でしたので解除可能かご判断希望

一般論ですが、契約により期間を定めている場合その期間の満了をもって使用貸借が終了し、使用及び収益の目的を定めたときは、その目的に従い使用及び収益を終えたときに使用貸借が終了し、これにより使用貸借が終了すれば土地の明け渡し求めることがで...

私が悪いのでしょうか。

話の筋道がはっきりしないので、直接相談に行かれるといいでしょう。 地主がいて、借地人がいる。 借地人がシェアハウスを建てる。 ここまでは問題ありません。 したがって、あなたが責められる理由がわかりません。 直接相談に行かれてください。

将来的なトラブル回避のため契約書を交わしておきたい

・20年以上、無料で住み続ける親族がいる ・12-13年前に、自宅を新築(土地私名義/家屋借地人名義) ・使用貸借契約書を交わす事を依頼するも拒否 法的に書かせる方法はあるか? →法的に使用貸借契約書を書かせることはできません。  た...