認知・養育費調停について

住所もしくは勤務先を知る必要があります。 住所は住民票を異動していれば調べることは可能です。 弁護士に相談して下さい。

痛いのに写真に写らないから悔しいです。

アザがあれば傷害罪になるので、違法性は強くなります。 暴行も、程度によって、違法性の強弱が変わります。 物への八つ当たりもあなたに向けられた威嚇なら間接暴行になるので、 暴行罪になります。 終わります。

調停内容は、裁判へ引き継がれますか?

調停を経て、裁判へ進む場合、調停での当事者の発言や調停内容そのものは、裁判へ引き継がれるのでしょうか? →引き継がれません。 調停で話した事が、裁判で証拠として使われることは、あるのでしょうか? →証拠というよりも調停でどのような経...

口頭弁論期日と答弁書について

裁判の第一回口頭弁論が示談交渉中のため1ヶ月延期されました。 この場合答弁書の提出についてもその期日までに提出すればよいのでしょうか? →一般的には何とも言えないので、担当の書記官にお尋ねください。

養育、親権者変更に関して

できます。 急ぎなら事実上引き取って、家裁に理由を付して親権者変更の申し立てを するといいでしょう。 父親が、出頭して同意すれば、親権者変更の調書が作成され、調書を戸籍 係に持参すれば変更されるでしょう。

損害賠償の請求について

具体的にどのような相手方の不法行為によって損害賠償請求(慰謝料)をしようとしているのかが気になるところです。精神的苦痛を被ったという だけでは慰謝料請求はできません。相手方の違法行為がなければならないわけです。「友人の不貞行為の立証の...

口頭弁論前の示談交渉について

・相手方弁護士の答弁書を出さなくてもいいと言うのはどういう意図なのでしょうか? → 相手方弁護士の意図はわかりかねますが、答弁書は出されるのがよいです。 もしかすると、相手方弁護士が伝えようとした趣旨や内容が、あなたに正しく伝わってい...

訴訟の際の弁護士について

事案にもよるかと思いますが、刑事事件を担当した弁護士には刑事事件に関することもよく把握している等のメリットがあるかと思います。他方、異なる視点からサポートを受ける等の観点から刑事事件と民法事件で弁護士を変えることも考えられるかと思いま...

DV別居 警察で記入したA4

ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 ①については、DV行為に及んだことの強い証拠になり得るため、それを根拠に相手方からの離婚請求や慰謝料請求が認められてしまうリスクがあるかと思います。 また、②についても、相談者が離...

有責配偶者だけど離婚したい

有責配偶者からの離婚請求は一般にハードルが高く、別居期間は最低でも7~8年程度は必要と言われます。 加えて、「離婚を望む者が、婚姻関係を維持する努力や別居中で家事専業者である相手方配偶者及びその同居家族への配慮を怠った場合には、別居期...

裁判の取り下げについて

和解条項に、債権債務のないことを記載する必要があるでしょう。 結婚詐欺の該当箇所は、表現を変えるか、削除してもらいましょう。 逮捕はありません。

不倫示談交渉と訴訟について

①交渉は続けるつもりではありますが、現時点で示談書の内容に納得はできません。サインしない状態を続ける、またはサインできない旨を伝えこのまま関係を続けた場合、どのようなことが考えられますか。 →裁判外での解決が難しい場合、訴訟手続きに移...

独身と偽ったことに対する損害賠償

証拠説明書、ということはすでに訴訟提起されているのでしょうか。 だとすると、裁判所から届いた訴状や、証拠を見てみないとはっきりしたことは言いづらいため、 資料を持って面談相談に行った方がいいと思います。 ネット上で、訴状等を確認せず...

離婚に際してのお金の問題、親権問題

そのような決まりは聞いたことがありません。 両方が分与権を放棄すればいいです。 あなたが単独で放棄してもいいです。 しかし、あなたには、分与権がありそうですから、弁護士に相談して、適切な 分与を検討されたほうがいいでしょう。 貸金は...

パパ活相手から返済しなければ裁判を起こすと言われている

ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 金銭請求に関する協議の窓口となるという名目で、弁護士から相手方に連絡をすることで、今後相手方から相談者様に直接連絡される可能性を回避・低減できるでしょう。 弁護士費用は事務所により...

裁判に移行するべきかどうか

>訴訟するしないは自由だと言われましたが請求額に対して示談金が少なすぎることにはなにか理由があるのでしょうか? ・裁判すれば20万円より増額の可能性はあるが、裁判にかかる弁護士費用と手間と時間も考えると、いますぐ裁判せずに解決できる...

養育費 増額必須ですか?

養育費の支払いについては実務上、契約書などで定められている場合、過去に遡って請求可能 そうでない場合は養育費の調停を起こした月からの請求になります。 過去の養育費も全額請求できると思っているから今も請求していないだけではないでしょうか...

養育費調停 出生時に遡ること

①相手方が家庭裁判所に調停の申立をしていないか、まだ申立をしたばかりのどちらかかと存じます。 ②実務上、養育費の支払開始時期は請求時からとされています。 内容証明郵便等により養育費を請求したことが明らかな場合は、その時点から養育費を...

貞操権 損害賠償請求

見通しを立てる上では、相談者様がどこまで詳細を正確に証言できるかという証言の信用性の吟味の問題もあるため、一度弁護士に具体的な相談をすることをお勧めいたします。

養育費の申し立てについて

>この場合はどうしたらいいのでしょうか? 依頼するかどうかは別にして、増額できそうか(例えば、障害に関係して、算定表では考慮しきれていない支出があるとか)を 弁護士に面談相談に行き、質問してみるといいと思います。 見通しを聞いた上...

訴訟 証拠説明書について

証拠証明書に添付していないだけで所持している可能性はあるのでしょうか? →訴状段階ですべての証拠を提出するとは限りませんので、その意味では未提出の証拠がある可能性はあります。 またかなり前の話なのでレシートを見せられたところで思い出...

地方裁判所からの訴状について

裁判の期日前に解決金の提示をして裁判を取り下げるよう交渉することはできます。ただし、応じるかは相手次第です。相手が応じないのであれば裁判の中で話し合いをすることになります。詳しいご事情は分かりませんが、相手の提示はかなり高額のように思...

離婚訴訟に添付する証拠の提出方法

書証の号証の付け方は、わかりやすいようにつけるというものであって、唯一絶対の基準というほどのものはありません。 それを前提に 1  複数枚を綴じて一つの書証にする場合、一枚目にだけ、甲1号証などと記載すれば足ります。その上で、ページを...

家を追い出したいです

ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 話し合いによる解決が難しいようであれば、ご自宅の所有者から相手方に対して、明渡請求と賃料相当損害金請求の裁判を起こす必要があります。 その際、相手方は、使用借権(自宅所有者との間...

有責配偶者の借金について

連帯保証していなければ、夫の借金はあなたが負うことはありません。 私見になりますが、土地を除く 建物の価値より残ローンのほうがだいぶ上回っているでしょうね。 オーバーローンでしょう。 その場合、婚姻後に貯めた800万円は共有財産として...

養育費 遡っての請求 公正証書

①養育費については、養育費請求の「調停申立がされた月」からの養育費しか認められていないのが、家庭裁判所の実情です。 お相手が請求するのは自由ですが、あなたが応じる意思が無いのであれば、遡っての養育費請求は裁判所では認められません。 ...

認知裁判後、相手から養育費調停の連絡なし

養育費の調停を申し立てない理由は、いろいろあるでしょうし、なんともいえません。 養育費の支払い義務は、現時点で抽象的には存在していますが、具体的に請求があった時点以降から支払うことになるのが原則です。 なお、事案によっては公平の観点な...

離婚訴訟裁判の本人出廷について

代理人がいる状況で本人が出席するというケースは多くはありませんが、出席したいということであれば自由に出席できます。 訴訟の中で本人尋問(※説明は割愛します。)が行われる場合には出席する必要がありますが、それ以外では、出席の有無は何の影...