兄弟での遺産相続について

遺言書がないので、法定相続分で権利を主張されればいいと思います。相手と話合いがつかないと判断したら、早めに調停の申立てをしたらいいと思います。500万円については、特別受益として主張すればいいでしょう。

家の土地の共有所有について

正解に申し上げれば家賃ではなく地代ということになりますが、家はギルバート様、ないしはお母様の所有だとしても、底地の所有権ないし共有持分をお姉様がお持ちになると、その地代請求をされる可能性は否定できません。 お姉様が心から実家の土地の管...

痴呆の親が共同名義の不動産の売買について

お母様の持分は、売却する・お子さん夫婦に譲るetc、動かすには成年後見人が行うしかありません。 成年後見人については、親族間に紛争や対立関係がなければお兄様を成年後見人候補者として申し立てても十分、お兄様が就任する可能性があります(反...

家族間での誓約書の作成に関して

法的な効力はあります。 守らなかった場合に、どうするかも合わせて検討して、記載する必要が ありますね。 思いつかないときは、お近くの弁護士に相談してください。

宗教団体に寄付している

遺言執行者は 相続人の許可なく寄付等していいのでしょうか。 →ご相談内容を拝見する限り刑事上の横領に当たる可能性があります。 この場では一般論しか回答できませんので、お近くの法律事務所でご相談されることをお勧めいたします。

遺産分割協議書無効の訴えは何年前まで可能ですか?

遺産分割協議書が偽造されたことによる無効の確認請求には時効はありません。 ただ、偽造した遺産分割協議書により登記されてから長期間放置していた場合は 遺産分割協議書の内容を認めていたと判断されてしまう可能性があります。 偽造された遺...

遺言執行者に侮辱を受けた場合

「母の介護施設の職員にも、私の悪口を言いふらしていたと認めています」というのは、「他の相続人に対して、馬鹿等と侮辱した場合」とは言いません。質問は最初から正確にお願いいたします。 ただ、(人数にもよりますが、)どちらにしろ日本の慰謝料...

訴訟費用の平均金額について

1.完全にケースバイケースですので一概にはいえませんが、数万円~数十万円の範囲に収まることが多いかと思われます。 2.ここにいう「訴訟費用は」、訴え提起手数料、予納郵券、出廷旅費・日当、書類作成提出費用、資格証明書取得費用などを指しま...

葬儀からの親戚トラブル

管理者の承諾がいるでしょう。 管理者は承諾の是非を判断するために、あなたの承諾を求めるでしょう。 簡単に移動することはできないですね。 親族間の紛議は、家事調停です。 昨今、墓を持つことが煩わしいと言うことで、墓なし葬送が急増してま...

弁護士の依頼について

>例えばの話ですが、私も姉と同じ法律事務所の別の弁護士に依頼をすることはできますか? 利益相反の問題がありますので、別の法律事務所の弁護士にご依頼されたほうが良いでしょう。 あえて、同じ事務所の別の弁護士に依頼するメリットは特にあり...

任意後見人は、本人の任意代理人?それとも法定代理人?

任意後見契約は、 判断能力が将来不十分になったときに備えておくものなので、契約をしても直ぐに効力は発生せず、 本人の判断能力が低下した後、家庭裁判所で任意後見監督人が選任されてはじめて効力が発生し、任意 後見事務が開始されます。 任意...

勝手に保証人にされて困ってます。

管理会社の人は遺品整理などを保証人の妻である私にと連絡が来たのですが、断る事は可能でしょうか。 →保証人となるにはその前提としてその合意が必要ですので、勝手に記載されていただけでしたら保証人ではないので断ることは可能です。

相続などに関して教えて下さい

1,保証債務の相続人だからでしょう。 2,凍結前に、葬儀費用等のために、下ろすことはよく行われています。 私的な使用をしなければ、詐欺にはなりません。

親のお金の管理について

相続する際に、口座の名義が兄になっていることでの不都合などありますでしょうか? その他に、兄の使い込みを防ぐ対策としてとっておくべきことなどありますでしょうか。  お兄さん名義の口座のお金が親のものだということを確認する合意書を作成し...

遺産分割審判での不動産売却方法

1.2.審判だと競売による換価分割でしょう。 3.中間処分としてでしたら、任意売却も可能でしょう(家事事件手続法194条2項)。また、お互い任意売却を了解しているのでしたら、不動産については、裁判所が決定する持分での共有分割を求めても...

遺産分割審判における事実調査

法律上、家庭裁判所は、職権で事実調査をする建前になっているのですが、実際に何か調査するわけではありません。当事者の主張と争点の整理をしているだけです。 事実調査よりも証拠調べのほうが重要です。法律上は職権で証拠調べをする建前ですが、こ...

口頭で貸した借金 祖母が贈与してしまった

借金(貸金)を借金(貸金)のまま取り立てることは難しそうです。 ただ、公平を図る方法が全くないかと言えばそうでもなくて、 600万円の「贈与」がはっきりしていることを前提とすれば、 1)お祖母様が扶養を要する状態であれば、扶養義務者で...

親の遺産相続を姉弟4人でわけるには

預金も土地建物も遺産分割協議をし、話し合いで解決できない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てることになります。 家を売らないとなった場合には、家の名義を引き継ぐ人からその分の現金を支払ってもらう場合や共有として持ち分を取得する場合もあり...

独身の叔母の遺産相続につきまして

叔母様がははこ様に遺贈するなどの遺言を作成すれば兄弟姉妹には遺留分がないので、ははこ様が相続することができます。  ははこ様のお母様がご健在であれば、ははこ様のお母様が相続人となり、ははこ様は相続人ではありません。  ただ、被相続人に...

固定資産税の支払いについて

相続放棄は、3か月ゆえ、間に合わないでしょう。 固定資産税はあなたが代わって支払ってもいいですよ。 いまは、共有になっているので、あなたも3分の1支払う義務があります。 遺産分割協議をして、不動産取得者を決めて、相続登記する必要があり...

被相続人が相続人の代理支払いをした金員に関して

立替金で、申立人から被相続人に返還すべきものということになると、被相続人の資産(債権)として分割協議で話し合うか、あるいは、法定相続分を直接、申立人に請求するかということになります。

死亡保険金の受取の処理について

保険金受け取る権利が平等の割合ということになります。頭割りです。 保険金をお父様や弟様から相続したのではなく、保険法により受取人が指定された形になっているので、保険金請求権の譲渡かお母様が受け取った保険金を贈与するということになるので...