生命保険の受取人に成年後見人を立てずに受け取ることは出来ますか?
が亡くなりましたが、契約していた生命保険の受取人である母が認知症です。
相続財産が無いので遺産分割も無く、母の銀行口座に振り込んでもらう保険金を受け取るためだけにお金を払ってまで成年後見人を立てたくありません。成年後見人を立てずに保険会社から母の銀行口座に保険金を振り込んでもらう方法はありますでしょうか?
母の介護や生活費は全て私の負担で、わずかな年金の振込やデイサービス費用の自動引き落としは母名義の銀行口座です。
法定相続人は母と私と弟の3人です
530915
亡くなったは父です。
相続人は配偶者(母)、長男、次男、三男の4人です。
>母の介護や生活費は全て私の負担で、わずかな年金の振込やデイサービス費用の自動引き落としは母名義の銀行口座です。
この状態自体がおかしいので、本人の為に行う制度が成年後見です。母の財産の横領の可能性が見えますので、私だったら相談お断りですね。
横領するつもりはまったくありません。
葬式費用が200万かかったので、兄弟3人で話しあった結果、受取人の母親が認知症で寝たきりで署名、押印が出来ないため、生命保険も500万とそれほど多くないので、成年後見人を立てなくても受け取る方法を思案しており、けして、成年後見人を立てることを、否定はしておりません。
お母さんが判断能力がないとすれば
法律上は、成年後見人をつけないで受け取るのは難しいです。
保険会社に相談してもそう回答されると思います。
ご回答ありがとうございました。
生命保険とはいったいなんだったのか、思ってしまいます。生命保険や銀行の定期預金などにしないで、タンス預金で200万くらいあれば、葬儀やお寺のお布施が間に合ったのにと、歯がゆいおもいです。保険の時効が3年、銀行預金の時効が、10年、85才の母親が3年以内に亡くなれば、相続人が3兄弟になり、受け取ることが、出来ますが、3年以上生きると保険は時効になります。ため息しか出ませんね。
保険金受取手続が書類手続だけでできるのでしたら、認知症だとうようなことも何も言わずに、手続を代行して、母名義の銀行口座に保険金を振り込むよう手続を進めてしまえばいいのではないでしょうか。
B弁護士、ご回答ありがとうございました。
その通りなんですが、◯治◯田生命に電話した時、受取人のお母様について、お聞きしますと始まり、正直に認知で施設入所し、署名、押印が出来ないと話したら、翌日、保険内容の確認にきて、成年後見人を立てないと難しいと言われました。以前、財産がすくない場合は同居家族が代理人になれると聞いていので、うっかり成年後見人を立てると言ってしまいました。
ところが、家庭裁判所に行ってみると、成年後見人には、家族は2割しかなれないこと、弁護士、司法書士、介護士などが選任され、通帳など、現金すべてが成年後見人に管理され、月々2~3万円の手数料が死ぬまでかかることを知り愕然としました。
母親の国民年金は月々約6万、施設の費用は月々20万、生命保険金が下りないと、葬儀費用約200万と、施設費用の不足分月々15万は、兄弟3人で負担することになります。
兄弟3人で相談した結果、成年後見人は申請しないことにしました。
正直、成年後見人制度は貧乏人にはハードルが高いと感じました。
親族成年後見人が2割というのは、単に統計上の問題で、理由は、もともと、親族を後見人候補者として申立てる割合が少ないからです。親族間で、特定の親族を後見人にすることについて争いがない場合は、よほどのことがない限り(候補者が高齢すぎるとか)親族が後見人に選任されると思います。
申立てに際して、他の親族の意見書を出すこともでき、そこに、特定の親族が後見人になることについての意見を表明できる記載欄もあります。
あと葬儀費用については、触れない方がいいと思います。そもそも、お母様が葬儀を決めたわけではないし、葬儀費用を回収するために、後見を申立てると裁判所に思われるのを避けた方がいいからです。
B弁護士様、ご回答ありがとうございました。
成年後見人を立てるのが、とても難しいことを理解しました。ご指摘の通り、当初は葬儀費用を回収出来ればいいと思っておりました。
今後の母親の施設の費用を考えると、保険金が下りたら全額、母親の費用に使用するとにします。保険金が枯渇したら、兄弟3人で負担するつもりです。葬儀費用は兄弟で負担します。
仮に成年後見人を申請して、色々ボロが出て、親族ではなく、第三者に成年後見人を指名されても困るので、保険金は諦めるしかないようです。
高齢化社会ではこのようなことが起こるので、高齢の親を持つ方は、預金や生命保険金ではなく、現金でタンス預金をおすすめします。
今後は、私達のように預金や生命保険が下ろせず、国庫に没収される方もたくさんいらっしゃるのでしょう。