私道通行権の有無及び擁壁設置及び金銭要求等の迷惑行為に関する法的問題
警察に相談しても、犯罪ではない(脅迫には当たらない)として取り合ってもらえない可能性が高いと思います。 むしろ、当該私道については、(特に書面がなくても)何らかの法的な通行権が既に発生しており、相手の「擁壁を建てる行為」がその妨害行為...
警察に相談しても、犯罪ではない(脅迫には当たらない)として取り合ってもらえない可能性が高いと思います。 むしろ、当該私道については、(特に書面がなくても)何らかの法的な通行権が既に発生しており、相手の「擁壁を建てる行為」がその妨害行為...
>生活の拠点は実家のままで休みの日などにアパートを利用しようと考えています。 住所は、生活の本拠地を意味しますので、生活の拠点が実家のままであれば、住所は実家であって住民票も実家で問題ありません。
静岡の弁護士です。 特に参考になる書式はないと思いますが、賃貸借契約書に類似する作りになると思います。 使用期間、支払条件、更新の有無、水道が使えなくなった場合の責任など、規定する内容は色々思いつきます。
わからない点もあるので、的を得ているかどうかわかりませんが、一般的には 自動更新条項を入れることが多いですね。 そうすれば、更新契約書を作成しなくても、自動的に更新され、更新料も請求 できます。 法定更新のデメリットは、更新料を請求で...
①本日、賃貸の退去をしました。 業者が提示する原状回復見積書に退去者立会名と金額了解と二箇所サインする欄がありました。 金額に納得できなかったので、サインをしたくない旨を伝えると、退去者立会名は立会ったものだからサインしてくれないと困...
昔、ハウスメーカーの営業の方から、裏技として、完了検査後に、吹き抜けを潰して、部屋にするとかそういう類の工事をするケースがあったと聞いたことがあります。 容積率の限界を超えて、施主の希望の間取りを実現するためだと思いますが、すでにご存...
民事訴訟法上は、簡裁の事件では、裁判所の許可を得て弁護士以外のものも訴訟代理人になることができるので、必ずできないとは言い切れません(民事訴訟法54条1項但し書き)。 ただし、これは具体例としては、法人の中の法務担当職員が担当する場合...
上記事情ですと、 処分費を負担し、財産分与の際に半額分を考慮する形で精算 というな処理になるかと思われます。 ただ、交渉事項ですので、状況(離婚に関する交渉上の立場の優劣)によっては、立替ではなく、相手方に負担を求めることもでき...
どのように解釈するかを考えたところで意味はないかと思いますので、 単に、大便を流してしまい、その大便が原因でそのトイレが詰まってしまったら、どうなるのでしょうか?という部分だけ考えますが、利用者側に非があれば、責任を負うことはありえる...
単純な書面のない贈与については、「履行が終わった部分」については「解除」ができません(民法550条ただし書)ですので、自転車をもらっているのであれば、相手は後になって取り戻すことはできません。 また、仮に相手が解除ができる状況で、解除...
オーナーと管理会社との間でどのようなやり取りがあったのか分からない以上、断言はできませんが、詐欺といえる可能性はあるかと思います。
具体的にどのような行為をしているか等により状況はかわってくると思われますので、お近くの弁護士に相談にいかれることをお勧めいたします。
連帯保証人ではなく、単に緊急連絡先となっているにすぎなければ、支払義務が生じることはありません。 相手方に「支払います」と回答するようなことがあれば話は別ですが。
なりませんよ。 事前通知しておくといいでしょう。 終わります。
精神疾患のため、過敏になり、不安になるのは仕方ないでしょう。 知らない番号は出ないことですね。 知らない相手とは会わないことですね。 警察も具体的な危険性がないと動きません。 自分を守る最小限の備えをしましょう。
ご相談者様の過失に基づくボヤであれば、ご相談者様の責任なので、賃貸人が賃料の支払いを受けられない理由はなく、ご相談者様が支払う義務があると思います。 もっとも、例えば、火災に伴うフローリング・壁紙の修繕だけであれば1か月で済むのに、...
録音、メモ、有効ですよ。 これで終わります。
まさしく相談者の方のご心配の通りで、Aさんに名義変更すればAさんに所有権がありますので、特に契約書等とりかわさなければ、Aさんがご両親にただ貸し(=使用貸借)していることになるかと存じます。 その場合、期間も利用目的も合意していなけれ...
建物の老朽化により、建て直しをしないと重大な危険があるようなケースでは建て直しによる立退料は不要となりますが、単純に古くなったから建て直す、という場合には立退料の支払いが必要となるケースが多いでしょう。
防災関係の書類とか、火災報知機の点とか、一切相手にしないことですね。 会えば、すごんで消火器を買わされますね。 携帯番号が漏れた理由もわかりませんが、番号は変えたほうがいいですね。 役所に落ち度があったことを証明をするのは難しいので、...
本掲示板は簡易な回答を目的としたものとなりますので、具体的な法的な問題に関するご相談は別途スキームの適法性の検討等を得意とする弁護士に個別にお問い合わせいただく方が宜しいかと存じますが、以下、ご参考までに感触をお伝えします。 ・宅地...
認められる金額や契約内容にもよりますが、成功報酬を含めて考えるとあまり手元に利益として入ってくる金額は多くはないかと思われます。
貴方の支払によって、別法人が本来支払うべき費用について支払を免れているという状況だと思われますので、不当利得返還請求(民法703条、704条)をすることが考えられます。 <参照:民法> (不当利得の返還義務) 第七百三条 法律上の原...
〉弁護士の行方は誰にも分からない場合する価値はありますか? ↑ その場合は、紛議調停は空振りになるでしょうね。警察に捜索願を出すことを検討頂くことになります。 以上よろしくお願いします。同業者の謎過ぎる行動で大変なことになり申し訳ない...
弁護士の吉岡一誠と申します。 特に相手方が法的に有効な根拠をもって住み続けることを主張するのは困難でしょうから、裁判を起こして退去を求めることができるでしょう。 ただし、裁判を起こす場合の時間やコストを考慮すると、2、3か月程度の猶...
あなたが相手方の不動産会社にどのような書面を送ったのか詳細は分かりませんが、業務妨害に当たる可能性はあります。 気になるようであれば、直接弁護士に相談に行き、送った書面の内容を伝えて回答をもらった方がよいかと思います。
クロスの張替え等は こちらが全額負担しなければならないのでしょうか?経年劣化等は考慮されないのでしょうか? ⇒今回の事案と類似し、参考となりうる裁判例(東京地裁平成25年3月28日判決))において、裁判所は、「国土交通省住宅局作成の「...
私には当該見解の内容は理解できません。 そもそも弁護士の回答なのかも定かではないですし、 断片的な情報、都合のよい情報だけ伝えたうえでの回答のように思われます。
隣地の基礎工事により、それまで問題のなかった擁壁が損壊することとなった場合、 施工業者に対する民法709条に基づく不法行為責任や、 施工業者(施工業者を占有者とみる)や所有者に対する民法717条に基づく土地工作物責任の請求を行っていく...
内容証明は郵送方法の一種なので、それにこだわる必要はありません。 ただ、相手方にこちらの姿勢が強いことを示したいときや後日書面の内容に争いが生じる可能性があるのであれば、内容証明で送付することも検討すべきでしょう。