右下の親知らずを抜いたあとの舌神経麻痺
公開日時:
更新日時:
約3ヶ月前に近所の歯医者で右下の親知らずを抜きました。 翌日38度熱が出て、それは医師からも説明があったのでやっぱり出たか...という感じで2日後には熱は下がりました。 ですが親知らずを抜いたほうの右舌の半分が感覚がなく、抜いた翌日に電話したら、麻酔のせいだからと言われました。 私も医療関係で働いているので局所麻酔が次の日まで残ることなんてあるのか?と思いながらも、一応抜糸の日まで待ちましたが治らなく、抜糸の日に相談したらよくあることだから、時間立てば治るといわれました。 早くて1ヶ月、長い人だと約3ヶ月と。 (この時すでに不信感があったので録音済みです) 3ヶ月以上たった今も治らなく、知り合いの歯医者の先生に相談したら、今すぐ大学病院に行くべきだといわれ、大学病院にいったところ、もっと早く治療したほうがよかった。たぶん治る確率は低いと言われ、、、 舌の神経麻痺は親知らずを抜く時説明の時きかされていないし、レントゲンも私の3年前くらいの写真をみただけで当日撮っていないです。 このまま泣き寝入りは嫌です。 これは医療ミス?になるのでしょうか? 訴訟問題になるのでしょうか?
まりん さん (医療関係)
弁護士からの回答タイムライン
この投稿は、2024年11月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています