自己破産できるか?出来ないか?
公開日時:
更新日時:
自己破産を考えていて法テラスを使って一度無料相談を受けましたが、 自己破産手続きを進めた後にクレジットカードの支払いがあった場合は 不許可になるのでしょうか?
自己破産について さん ()
追記
実はもう苦しくて役所に相談し、弁護士に相談して法テラスで相談に行きました ここまで膨れてるなら自己破産した方が良いと言われてそういう流れになり、法テラスに申告する書類を提出する前にカードの支払いをしてしまいました これは悪質と思われるのでしょうか? 使った内容を責められるのでしょうか? また、私は適応障害と過去に診断されています そういった経緯は自己破産決定に裁判官には どう言うふうに見られるの?
弁護士からの回答タイムライン
- 詳細な事実関係が不明ではありますが、弁護士介入(受任通知送付)後に、借入を繰り返していたというような悪質なケースだとすると、裁判所・管財人も厳しくみると思います。 一方、軽度の不注意による手違いや行き違いというくらいであれば、弁護士を通じて裁判所・管財人に対して反省の姿勢を示せば、不許可という結果にはならないと思われます。
- 自己破産についてさん自分でもなぜそうなったのか分からない場合はどう思われるでしょうか? いわゆる適応障害やADHDに当てはまりこれから再度また診察をする予定です 完全に完治はしていない状態での今があります。
- 自己破産についてさん受任通知書は来てませんが、委任状とかは書いたが その前にカードの引き落としがあった場合どうなりますか? 細かく言うと無料の相談に行った2日後くらいに決済処理をした
- >実はもう苦しくて役所に相談し、弁護士に相談して法テラスで相談に行きました >ここまで膨れてるなら自己破産した方が良いと言われてそういう流れになり、法テラスに申告する書類 >を提出する前にカードの支払いをしてしまいました >これは悪質と思われるのでしょうか? 詳細は依頼した弁護士に相談をした方がよいと思いますが、そういうご事情(借入をしたわけではない)であれば、悪質とまでは言えないと思います。 >使った内容を責められるのでしょうか? この点は、借入金の使徒が浪費等であるかどうかという検討事項であり、決済のタイミングとは別の問題です。 >また、私は適応障害と過去に診断されています >そういった経緯は自己破産決定に裁判官には >どう言うふうに見られるの? ケースバイケースだと思われますが、そのような事情が貴方の現在の仕事や生活などに与えている影響等について、裁判所も着目すると思われます(通常は、破産者に不利には考慮されないと思われます。)。
- 自己破産についてさん自己破産を申立てしたら、副業で収入を得る事はできますか? また、その収入について申告必要ですか? 例えば、SNSで稼ぐという、形で、必ず稼動したからといって、収入が発生するとは限らない不確定な要素の仕事の場合は、申告必要でしょうか?
- >自己破産を申立てしたら、副業で収入を得る事はできますか? >また、その収入について申告必要ですか? >例えば、SNSで稼ぐという、形で、必ず稼動したからといって、収入が発生するとは限らない >不確定な要素の仕事の場合は、申告必要でしょうか? そのあたりについても依頼した弁護士に相談してみた方がよいでしょう。 経済的更生のために副業が必要となることはあり得ますし、破産手続開始決定後に得た収入は新得財産といって換価の対象にはなりませんので、貴方が自由に処分できます。なお、破産手続開始決定後、毎月の家計の提出を求められるような場合には、副業の収入も当然に申告する必要が出てくるでしょう。
- 自己破産についてさん友人から借りている場合、友人が、裁判所からの通知等は迷惑だと言われ、債権放棄すると言われた場合でも、友人に連絡は何か届くのでしょうか?
- >友人から借りている場合、友人が、裁判所からの通知等は迷惑だと言われ、 >債権放棄すると言われた場合でも、友人に連絡は何か届くのでしょうか? ご友人の債権についても債権者一覧表に載せれば、裁判所から連絡が届くことになります。 債権放棄云々については、依頼した弁護士の判断もあるかと思うので、よく相談してみましょう。
この投稿は、2023年11月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています