自己破産で進めるか任意整理にかえるべきか
公開日時:
更新日時:
現在9社から借り入れ約700万近い借金があります。うつ状態などで仕事ができない時期もあり返済が滞り裁判所から書類が届いたりもしていました。現在司法書士の方に相談し破産手続き方向ですすめていますが、私の収入が月30万近く、旦那も37万くらい、月々生活費諸々30万くらいあります。司法書士からはその収入で破産は難しいと言われています。任意整理だと月19万程かかると言われており、 私が転職したばかりでまだ収入が不安定なこと、妊娠中でありつわりで休んだりしており、これから産休や育休に入り収入が減った場合月19万も払っていけるか不安です。子供が生まれたら更にお金がかかるのに月20万払っていけず任意整理で難しくなったら…と思ってしまい怖くてどうしたらいいのか分かりません。 破産ですすめるべきなのか任意整理に切り替えるべきなのか悩んでいて全然進みません。 ここ数ヶ月私の給料も入っていないので私自身のお金もない状態です。
匿名です さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名ですさん元旦那の医療ローンや生活費ですが、一部元旦那に対するストレスからの買い物などの浪費もあるので免責婦許可事項に当たると言われています。 毎回毎回担当の人にその収入では破産は難しい、破産は難しいと言われてばかりでそれもストレスで、じゃあどうしろと?って思ってしまい、個人再生に変更すると私が言うと 破産が難しいから?とか収入が大きいから個人再生も難しいと思いますと言われ、任意整理に変更すればいいんですか?と聞くと破産でと言いましたよね?そんなころころ方針を変えられるとこちらも対応できません。基礎をしっかりして決めてもらわないとと言われる始末で…。 どうしていくか私が決めないといけないことは分かっていますが、専門の人にその手続きは難しいと言われ続けたらじゃあやめないといけないのかなとか思ってしまいます。 手続きに進めないままでストレスや悩みは減らないままです。
この投稿は、2023年1月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています