加害事故損害賠償上限

廃車となるのは、損傷の状況から物理的に修理が不可能である場合(物理的全損)と、物理的に修理は可能であるが、修理費が車両時価額を上回ることから、廃車にして同等の車両を買い替えたほうが良い場合(経済的全損)があります。 いずれの場合も、...

テニス中に車に当ててしまった

ご投稿内容からすれば、刑事事件になるような事態ではなく、警察が捜査をするようなこともないと思われますので、そんなにご心配なさらずとも大丈夫でしょう。

未成年の自転車事故について

ご連絡ありがとうございました。早めの方がよろしいと思います。学校への通報をしないでほしいとの要請は親御さんとしてはもっともなことですので、そのことで印象が悪くなるとは思いません。現在、通報されていなければ呼び出し日より前に学校に通報す...

車の事故のことです。

今回の事故で怪我をして通院していれば、治療費、通院交通費、通院慰謝料等のいわゆる人損について賠償請求できます。  また、あなたが運転して廃車になった自動車があなたの所有だったのであれば、いわゆる物損についても賠償請求できます。ただし、...

子供が駐車場で車に傷、保険適用のため再調査可能か?

本来、質問者様が取るべきだった対応は、 ・速やかに個人賠償責任保険に連絡し、対応の指示を乞う ・その指示に従い、保険会社の調査等を受ける。相手方には「支払いには調査が必要」と保険会社から伝えてもらう ・調査の結果により、相手方に支払い...

学校での事故による息子の歯の損傷、治療費請求は可能か?

お世話になります。 最終的な認定は裁判所次第ですが、以下の点にご留意いただきながら請求を進めて行くべき話かと思います。 ・事故時の原因(相手方が息子さんを驚かせよとした) ・相手方の保護者及び学校が事故が起こらないように日頃から十分気...

幼稚園での骨折について

入院期間と通院期間に応じた慰謝料は可能性はあり得ます。 もっとも、過失がどの程度かなどわかりませんが。 後遺症については、程度によりますが若干のことでしたら、難しいことが多いとは思います。

子供の自転車事故での示談金交渉(保険未加入)加害者側

>(保険未加入)加害者側 → お住まいの自宅(持ち家、賃貸問わず)の火災保険やお子様と同居している方が加入している保険(傷害保険、自動車の任意保険等)の特約も確認なされたでしょうか。  日常生活中にお子様が他人に怪我をさせてしまった...

中学生のいじめによる怪我と恐喝、慰謝料の相場は?

現在までにかかった医療費 入通院慰謝料(交通事故参考) 一年後に予定されている手術の費用 については、具体的に算定できるかと思います。 それ以外の部分の慰謝料示談金についてはケースバイケースですので参考になる除法はないかと思います。...

自転車事故での責任と今後すべき対応について相談

治療に行くレベルでなければ、モラルの問題ですね。 大丈夫ですか、と声をかければ済む話ですね。 警察沙汰になることもありません。 相手も、学校に連絡したり、警察に届け出ることもありません。 これで終わります。

五分五分の自転車事故の解決への道のり

コメントありがとうございます。 本来ならば交通事故発生当時から弁護士にご相談いただいた方が、最大限の賠償額を得られるための対策や注意点をお伝えできていました。早い段階で一度交通事故案件に詳しい弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。

自転車を駐輪中に他の自転車に軽く接触、訴訟のリスクは?

故意がない場合は、刑事法上の器物損壊罪は成立しません。 他方で、相談者さんに過失が認められる場合、相手方が相談者さんを特定し、相談者さんが相手方の自転車を損傷させたことを何らかの手段で立証して、民事上の不法行為に基づく損害賠償請求を行...

子供の同級生の親とのトラブル

・「私が精神的に不安定になり仕事を休んだ分の損害賠償や息子がストレスで帯状疱疹になった事も何かひとつでもいいので解決方法は無いでしょうか。慰謝料も請求出来るならしたいです。」 相手方の対応に不法行為と評価できるものはないと考えますの...

過失わりあいと、この先の行動

相手方が任意保険に入っている場合、保険会社が対応するのは通常かと思います。 過失割合や損害額について争うのであれば、ご相談者様も弁護士にご相談されるのがよろしいかと思います。自転車事故にも対応可能な任意保険に加入されていれば、弁護士...

後遺症損害賠償の選択肢:任意保険と自賠責の違い及び選択基準

詳細不明ですが、【任意保険と自賠責の方2つの方法があるようですが】という点に関し、おそらく前者=加害者請求(事前認定)、後者=被害者請求という区別で理解なさるとよいと思います。前者であっても等級認定自体は自賠責の機関が行いますので、違...

人身事故にした場合……

人身事故として届けたなら、警察から連絡が来るでしょう。 実況見分をするので、警察内部での日程調整に時間がかかっていますね。 1か月を過ぎることもざらだと思います。 終わります。

自転車事故の治療を後からでも行くべきか

事故から6日経ってから通院した場合、事故による怪我であることを相手方から否認される可能性が高いとは思いますが、認められないわけではないので、通院しておくといいと思います。 保険証は使えますが、第三者傷病届の提出が必要となります。

自転車同士の正面衝突事故 過失割合等

自転車も車両ですから警察への報告義務が有ります。 「大丈夫だから行って」と言われたかどうかで結論はかわりません(道路交通法違反)。 事故状況が不明ですので、一般論として言えば、民事・刑事の責任を問われる可能性があります。治療費・慰謝...