遮断とはどういう意味ですか

公開日時: 更新日時:

こういう条項が提示されたのですが 「申立人が相手方に本調停後の事由を理由として、新たになんらかの請求をした場合でも、自らの損害賠償債務等と対当額で相殺され自らの請求は遮断される」 遮断ってどういう意味なのか。そもそも文章全体が理解できません 教えてください

しぐれう さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 「遮断」という言葉は、調停条項としてはやや情緒的であり、当職らは用いません。文脈としては、「申立人が相手方に対し、本調停後の何かしらの事由に基づいて請求をしたとしても、申立人は相手方から損害賠償をされる等の立場にあるので、対当額で相殺されることとなる。よって、申立人は相手方に対する請求ができなくなる」といった感じでしょうか。
    役に立った 1

この投稿は、2024年7月11日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。