FXと副業詐欺に遭いました。

公開日時: 更新日時:

10月にFXの自動装置設置に30万、出会い系のサポートのベーシックプランにて20万の詐欺に遭いました。どちらも電話説明の際にカード決済してます。副業として紹介されました。 消費生活センターに相談中です。二社には経緯書をFAXし、カード会社二社には経緯書のコピーを送付し引き落としは止めてもらっています。消費生活センターの方は相手はなかなか手強いと言っており、返金には応じてはくれません。 司法書士事務所などに無料相談しましたが、今日知人に相談したら、お金は戻ってこない。司法書士事務所に依頼したらよりお金がかかるだけ。一番いいのはこれ以上お金を払わないこと。詐欺に遭ったらカード会社への支払いをしなくていい可能性はないか調べたり、警察や市役所に相談してみては?と言われました。 頭が混乱しています。 わたしはお金を取り戻したいです。ただ法律の専門家に頼んでも取り戻せなければ余計に費用がかかるだけです。 そんなお金はないです。 月曜日に法テラスに電話してみようかと思ってます。警察にも。 どうしたらいいでしょうか、、

ぴろむ さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    司法書士事務所に電話しても意味はないでしょう。 詐欺の被害に遭ってしまった場合、残念ながらお金が返ってくる可能性は低いです。 ご友人のいっている通りだと思います。 ただ、返して欲しいという人しか返金を受けることもできません。 あなたの努力でお金が返ってくるかも知れませんし、返金を受けられないかもしれませんが、もし仮に返金されることを信じてやるのであれば基本的には弁護士に有料で依頼するしかないでしょう。
    役に立った 1
  • クレジットカード決済であれば返金可能性はありますが、全額となるかはわかりませんし、 弁護士に依頼すれば費用はかかります。 基本的にはカード決済した以上、それを支払わなくてもいいことにはなりません。 それを何とかするには弁護士の助力が必要だと思います。
    役に立った 2
  • 成功報酬でやっている弁護士事務所もありますので、調べてみると良いかと思います。 クレジットカード決済の場合チャージバックという方法もあります。
    役に立った 2
  • ぴろむ
    ぴろむさん
    皆様コメントありがとうございます 岩田さん チャージバックを調べました。クレカを不正利用された場合に適用されるようなので私のケースには該当しないかなと思ってしまいました。当てはまるなら嬉しいですけど…
  • ご連絡が遅くなり、失礼致しました。クレカ不正利用に当てはまります。
    役に立った 0

この投稿は、2023年1月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。