副業詐欺にあったかもしれないです。助けてください。
在宅ワークを探していたら、初心者でもできる副業サイトを見つけラインでのやりとりをして登録してしまいました。 れむという方とラインでやりとりをして、コピーとペーストの作業と言っていたので後払い23760円でマニュアル購入をしてしまいました。マニュアルを見た後に内容が怪しくて詐欺かも知れないと気付きました。 銀行後払い登録の際に名前、住所、電話番号、メールアドレスを教えてしまいました。 いろいろ調べていると他にもこれに騙された困っている方の投稿を見つけ、その対策で弁護士に相談すると伝えるなどと書いていたのでラインで弁護士に相談する!と伝えると、 ↓ 本当にそれは弁護士さんですか?登録の際にも利用規約に同意した上でお申し込みを頂いているので「見てなかった、知らなかった」は通用しません。 期限内でのお支払いされなければ郵送等での簡易裁判所の裁判所書記官に「支払督促」の申立てを行わせて頂きます。 こちらのLINEをブロックや退出されてもお電話番号にてSMSの認証を行ってますので請求は関係なく行います。 金融事故扱い※1となり全ての信用情報機関に登録されますのでご注意ください。 ※1.クレジットカード、賃貸保証等の審査が通らなくなります。 ↑ このような返信が来ました。 無視してていいのでしょうか? 20日後請求書がきたり、少額訴訟になったりするのでしょうか? 不安でなりません。 今まだ大学生で、親にも怖くて相談できていません。 消費者センターには電話がつながりませんでした。 他の方の投稿などをみるとSMSでの請求が来ても無視しているなどと書いてありました。 無視でいいでしょうか?
弁護士からの回答タイムライン
- hmmさん家に請求書が届いた場合も無視でいいのでしょうか? 無視して少額訴訟とかになると怖いです。請求書がきて、払えばお金は取られるがそれ以上へんな請求が来たりすることはないのでしょうか?
この投稿は、2021年2月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。