家裁と地裁の違いについて

>離婚慰謝料は家裁で、立て替え金等は金銭問題として地裁となるのでしょうか。 ご指摘のとおりです。 家裁で離婚について協議する際に、借金についても話し合えば良いと思います。

反訴をする場合の費用について

> 反訴をする流れにならそうで、依頼した事務所は反訴の着手金を更に請求されたのですが、一般的なのですか? 反訴の場合、その金額によって、追加の着手金が発生するのが一般的かと思います。 ただ、継続的な依頼ということで、多少の割引がされ...

反対尋問の証拠調べ請求書について(離婚訴訟)

(1) 反対尋問が行われますが、反対尋問の証拠調べ請求書を提出するのでしょうか。 →一般的には反対尋問は相手方が証人申請する証人に対して尋問するものなので、反対尋問をする方は提出の必要はありません。 (2)証拠調べ請求書を提出する...

本人訴訟の反対尋問について(離婚訴訟)

代理人が就任していない場合の反対尋問については、原被告ともに、本人が行なうことになります。 なお、本人尋問については、裁判官に尋問事項書を事前に交付した上で、裁判官から本人に尋問してもらうという運用がされることがあります。

貞操権侵害の増額要件について

>結婚の約束はしていないので問題無いかと考えておりますが、間違っているでしょうか。 相手方の主張を読んでいないので一般論としてですが、 結婚のはっきりした約束さえなければ責任がない、とは言い切れません。 できれば、訴状など、訴訟関...

貞操権侵害にあたりますか

結婚をちらつかせて交際を迫らなくても、既婚者であることを隠して性行為をした場合には、貞操権侵害に該当しますので、慰謝料の支払義務は免れないものと考えます。

書証の原本確認について

>次回の期日が本人尋問になりますが、本人尋問の日に書証の原本確認を行ってもらえるでしょうか。 尋問の前に原本確認がされると思います。

離婚調停不成立後の今後の考え方と方向性について

1,あなたにも有責性があるので、離婚する必要性がなければ、現状維持が 得策でしょう。 2,離婚前提の別居生活ですから、恋人ができても不思議はありません。 今後の離婚に際し、影響が出ることはありません。 もっとも、控えめにお付き合いする...

離婚訴訟の財産目録の財産分与額(参考)の意味について。

どの様な書式を使っているのかにもよりますので、現物を見ないと断言はできませんが、一般的にはマイナスが付いているのは借金が多くて財産がマイナスということを示しているのでなければ、夫婦の共有財産の合計金額を2分の1したときに自身の財産がそ...

小学生2年生1人の養育費

遅れた分の養育費と申し立て月からの養育費を請求できますね。 算定表に依拠して決めることになるでしょう。 また、これまでの支払い状況を記載して、調停委員に理解して もらうのは有益と思います。

自己破産 慰謝料免責おりたのに

破産法253条1項2号によれば、「② 破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権」に該当すると免責許可決定の効力が及ばないと規定しているところです。 ですので、例えば一般的な交通事故で被害者に対して損害賠償義務を負ったというケ...

問題が起きてから訴訟できる年数の期限

正確に申しますと,何年経過しようが訴訟ができないということはありません。訴訟は提起できます。ただ,5年や3年経過していると,請求権について消滅時効を援用され,結果請求が棄却されるということとなります。

この事で裁判した場合どうなりますか?

こんにちは。 離婚後に相談者様の彼氏が誰と交際しようが、同居しようが、元配偶者から干渉されるいわれはありませんし、相談者様自身が法的に元配偶者に責任を負うべきことは何もありません。 おそらく養育費の支払いが今後滞るのではないかとい...

弁護士への報酬について

>弁護士への報酬は(400万+遅延損害金)−(150万+遅延損害金)=経済的利益 経済的利益×報酬率+税=報酬 これが通常なのでしょうか? 通常,経済的利益に遅延損害金は加えないと思います。 通常は,400万円-150万円=250万...

不倫慰謝料減額のご相談

毎日自宅に帰っていたということであれば、「破綻してたと思ってた」と主張しても、それが認められるのは難しいでしょう。 妻側は、男性(夫)とあなたの両方に請求することができますし、誰と裁判するかは選べます。 男性が訴えられてないのはおか...

不倫慰謝料を片方にまとめて請求する場合

①   >ただ夫婦は別居しておらず、実際には離婚の話も出ていません。旅行や家族行事の交流などもあり、円満に過ごしていましたので私からはその証拠を出します。 >配偶者は一応反省しており、「夫婦仲は良く、自分が裏切ってしまっただけだ」とい...

二股されていた相手への制裁を与えたいです。

お困りのことと存じます。 ①はやめた方が良いかと思います。 ②は赤字になる可能性が高く,やはりおすすめできません。示談交渉だけも10~20万くらいの弁護士費用がかかりますし,相手方が合意してくれなければ,丸損です。 お辛いとは思います...

不倫問題です。当事者です

①妻の代理人として弁護士さんから請求して貰う事は可能か ②妻の両親はかなり遠方の他府県に住んでおり、私の近辺の弁護士に相談依頼する事は難しい ・・・妻の両親が費用を出すのは自由ですが あくまでも慰謝料請求権を有するのは 妻ですので ...

裁判官の心証について

>①和解に応じた方がいいのでしょうか。 金額によります。 >②判決の場合、原告の請求は棄却される可能性が高いということでしょうか。 裁判官の言いぶりからすると,その可能性は高いのかもしれません。 >③原告の請求が棄却された場合、訴...

不倫してる夫から離婚訴訟をおこされた

たとえ不倫が終わっていても、不倫をした配偶者からの離婚請求は別居期間が長期(これまでの例では短くても6〜8年)になっていないと認められません。 離縁調停はいちいち出席するのが負担なら放っておいても構いません。 裁判を起こされたときには...

裁判官からの和解の提案について

不貞の裁判についてお聞きしたいのですが、裁判官が和解を提案する時に、両者に同じ金額を提案するのではなく、原告被告それぞれに別の金額を提案しすると聞いた事があるのですがそうなのでしょうか? →少なくともそのような話は聞いたことはありませ...

親権、慰謝料、もらったお金

相手の親はまったく関係ありません。ご本人同士で決めたことがすべてです。 一旦もらったものであれば返す必要はありません。もちろんこれは法律の理屈です。

財産分与の予備的附帯処分の申立てについて。

(1) 離婚が認められない場合には、財産分与の判断はされないので、目録は意味を失います。 (2) 返還自体は相手の同意なくして構いませんが、仮に母からの贈与だと認められないなどの理由で夫婦の財産だと判断されれば、返還していてもしていな...

脅迫、恐喝にあたらないのか?

恐喝罪にあたります。 民事で、返還請求できるでしょう。 「死ね」だけでは、脅迫にあたらないですが、前後の文脈も含めると あたる可能性もあるでしょう。 民事で、慰謝料請求はできますね。