離婚訴訟で録音公開出来るのでしょうか?

離婚裁判を検討しています。
裁判は一般公開になると聞いてるんですが やはり傍聴人は要るんでしょうか?
相手方は自分の非を一切認めないので 裁判で証拠の音声を公開したいのですが それは流してもらえるのでしょうか?
文書にしても そんな事言ってないと否定するので 訴訟起こして決着つける覚悟をしています。

録音物を証拠提出する場合、普通は録音媒体(多くはCD-ROM)と録音を文字起こししたもの(反訳)を一緒に出します。
法廷では録音媒体を再生することはありません。

なお、裁判は一般に公開されていますが、民事の裁判であれば、ほとんど傍聴人はいません。
いるとして、次の法廷の順番待ちで早めに来た人とかですね。

ありがとうございます。
調停時に反訳書に録音媒体提出済みです。
訴訟になれば再度提出しますが 文書を渡しても こんな事は言ってないと言うので それなら実際音声聞けば納得するとは思うのですが それすら無いって事でしょうか?

実際に法廷で音声を再生するということはないですね。

ありがとうございます。
ただ証拠として残すためのものであるだけなんですね